片づけとゴミの問題、そしてこころの課題

突然ですが、問題です!

世界のプラスチックごみ排出量第1位はどこの国でしょう?

それは大国、アメリカです。

では第2位は?

・・・なんと私たちの国、日本だそうです!!

国土も人口も小さなこの国が

世界で2番目にプラスチックごみを出しています。

ショッキングですね~・・・

 

 

 

ゴミ問題は今に始まったことではありませんが、

特にコロナ自粛の影響でゴミが増えたことはよく耳にしますよね。

テレワークや、家族と過ごす時間が増えたことで

『住環境を良くしよう』と整理をした人が増えたからというデータがあります。

テレワークの快適さや、家族と過ごすことの尊さに改めて気づいた人々がたくさんいて、

これからも住環境を快適にする動きは進むと思います。

 

 

 

そこで継続してでてくる問題が、このゴミの問題だと思います。

プラスチックゴミに限らず、

20年もすると日本の処分場はいっぱいになってしまうそうです。

ゴミの出し方や分別をしっかりするということはもちろんですが、

その【前】の行動が、解決の鍵の一つだと思っています。

 

 

 

それは【モノの買い方を見直す、整える】ことです。

 

 

本当に必要なのか?

モノの整理をした方は、何度も考えたと思います。

不要なモノをたくさん捨てたと思います。

そしてもったいないと思ったり、自分を反省したり・・・

切ない想いをする方もたくさんいると思います。

わたし自身もモノを手放すときはそのような思いになることがあります。

ではそれを今後の生活に生かすにはどうすればよいか?

 

 

 

【買う】時点でよく考えることです。

もっと踏み込んで言えば【自分の欲求と向き合う】ことなのです。

 

 

なぜ自分はこれが欲しいのか?

何を達成するために欲しているのか?

節約?時短?それともストレス解消?見栄?

 

 

例えばですが・・・

節約➡目先の安いモノを買うより、家計全体・在庫管理の見直しを先にやる

時短➡やるべきことが多すぎていないか?心身に負担をかけていないか?見直す

ストレス解消➡どんな時にどんなストレスを感じやすいのか?自分を俯瞰して見つめなおし、そのストレス環境から離れる方法を進めてみる

見栄➡価値観の軸が他人優位になっていないか?

 

 

こんな風に見直すと、【買う】という行為は

自分の悩みやこころを探り、改善点を見つける鍵であることも分かってきます。

 

 

ココを見て見ぬふりをして買い物を続けていくと

一時は気持ちも穏やかになるし、スッキリするのですが、

待っているのは【モノが増えること】そして【ゴミが増えること】。

モノとこころの整理は、対処療法ではなく根本治療が大事なのです。

 

 

 

ちょっと向き合いたくないような問題提起になったかもしれませんが、

自分自身のため、そしてこれからの日本を創造していく子供たちのために

【ゴミ】と【買う】の問題は解決しておきたいコトだと思います。

整理収納のプロとして、

現場でゴミをたくさん出してしまう仕事をしている一人として

みんなで一緒に考えていけたらいいなと思います。

 

片づけ下手から卒業したい!すぐに変われるたった1つの魔法の言葉

今年の夏は『特別な夏』

いかがお過ごしでしたでしょうか。

 

 

私はお盆期間、オンラインにて多くの方から片づけのお悩みを伺う機会がありました。

これを読んでいる方の中にも、もしかして

『わたし、片づけが下手で・・・』と悩んでいる方、

いらっしゃいませんか?

もしそう思っていたら、まず一番最初にやるべきことがあります。

 

 

 

それは・・・

『片づけが下手』だと周りに言うのやめることです。

 

 

なぜ??意味があるの?と思うかもしれませんが

人は自分が口に出した言葉に引っ張られていくものです。

試しに今『楽しくない、楽しくない、楽しくない』と

うつむき加減で10回つぶやいてみてください。

どんな気持ちがしますか?

逆に『楽しい♪ 楽しい♪ 楽しい♪』と満面の笑みで10回つぶやいてみてください。

今目の前の状況は何も変わっていないけど

自分の気分や思考が変わったのを感じませんか?

 

 

 

この作用を片づけにも利用して、

次の言葉を笑顔で言ってみます。

『わたし、今よりもっと片づけ上手になりたいんです』

 

 

 

ここで『今よりもっと』を加えることを忘れずに。

『わたし、片づけ上手になりたいんです』だと

【片づけが下手】であることが【前提】になってしまうのでご注意。

言う度に『自分は片づけが下手なんだ』と刷り込むようなものですからね。

 

 

『今よりもっと』を加えることで

【今すでにいくらか片づけが上手くいっている】ことが【前提】になります。

 

 

でも・・・上手くいっている片づけなんてない・・・

と思いますか?

本当にそうでしょうか?

 

 

洗った食器を拭いた後、食器棚へ片づけましたか?

朝歯磨きをして歯ブラシを元にもどしましたか?

靴は玄関で脱いでいますか?

 

 

これも立派な片づけ、収納する行為ですよ。

なので、今できていることはあります。

 

 

できないことに焦点があたってしまい

できていることが見えていない場合がとても多いのです。

 

 

だから『今よりもっと』と言います。

 

 

言葉の影響は思っているより大きいです。

片づけに悩む方は今日から

『わたし、今よりもっと片づけ上手になりたいんです』と

口にしてみてくださいね。

片づけにおいてマインドはとっても大切なんですよ。

 

 

【1日10分】から始める片づけ習慣

もうすぐ4連休ですね!

コロナ再燃の影響でおうちで過ごす予定の方も多いのでは?
前回の自粛では約6割の人が片づけに取り組んだというアンケート結果があります。

普段は忙しくてなかなかできない片づけ。
今回の連休やお盆に
きっと新たに『片づけをしよう!』と
意気込んでいる方もいらっしゃるかと思います。

でも実は、それって、危ない思考なのです・・・

『よーし!やるぞ!』
って思えば思うほど
人間の脳の中ではハードルが上がってしまうのです。

もし今回片づけられたとしても
次回以降の片づけハードルが
上がることになります。
そして毎回重い腰を上げたり、気合を入れなければ
取り掛かれない『特別なコト』ことになるのです。

ではどうしたらいいか?

【片づけへのハードルを下げて、片づけを当たり前のことにすること】

これが大事なのです。

1日たった10分の整理作業でも効果はでます。

方法はとってもシンプル。
使わなくなったモノを1日10分だけ、探して集めます。

それを6日続ければ1時間分の作業になります。

忙しい毎日の中では一気に1時間なんて
なかなかとれませんが、
10分なら取れる気がしませんか?

1日10分
日々少しずつ進めると
あなたの中で気持ちの変化が起きてきます。

『片づけって、実はそんなに大変な作業ではないかも・・・』
と気づいてきます。

そうなれると
4連休やお盆期間にやろうと思っている片づけ作業も
ハードルが下がった状態で取り組めるので
だいぶ楽になります。

気合いを入れなくてもいい。
がんばらなくてもいい。

1日10分
【使わなくなったモノ探し】を
ゲーム感覚で
チャレンジしてみましょう♪

片付ける手間をなくすために一番大切なたった1つのコト

緊急事態宣言が解除されコロナ禍もだいぶ落ち着きましたね。
買い物やレジャーにお出かけの方がずいぶん増えたと感じる週末でした。

さて!そんな時、気を付つけたいのが、『モノが増える現象』です。
出かけるとどうしてもモノを買う機会が増えてくるものです。

自粛連休でせっかくスッキリしたお家の中。徐々にモノが増えていってはいませんか?
片付けも増えていっていませんか?




片付けをしない為には収納の仕組みをラクにすることですが、
もっともっとカンタンでシンプルな方法があります。


それは【モノを持たない】




・・・え!
それでは生活もできないし、楽しみもないよ!

と思いますよね。

極端な発想をすると【モノを持たない】これがベストなのですが、
充実した人生を送るにはモノは不可欠で、大切なパートナーであるとも言えます。





では、どうすればいいか??



【モノの買い方、持ち方に自分軸を持つ】


これが大切です。




流行や世間一般の価値観やルールではなく、『自分が全て納得した買い方、持ち方』をすることが大切です。

値段は関係ありません。安くても高くても、です。




例えば『バッグ』。

ひとつの妥協もないバッグだけを買う、持つことです。




色、大きさ、素材、形、ハンドルの形状、ファスナーやポケットの位置・数、スナップや底鋲の有無・数・・・

見るべきところはたくさんあります。




自分軸を持つためには、自分をよく知ることが大切です。

価値観や生活スタイル、行動をよく振り返り、

それらが満た全て満たされる買い方、持ち方をすること。



どれか一つでも欠けてしまうと、それがネックになり、いつか必ず買いなおします。

今までもそうやってモノが増えてきたはずなのです。


せっかく減ったモノを増やさない為にも

買う前、もらう前に、自分軸を持ち、一呼吸おいてみましょう。

そうすればムダなモノが増えず、片付けの手間はどんどん減っていきますよ。

インタビュー掲載【財界にいがた6月号】

いつもお世話になっている皆様方のおかげで、県内経済と政治を中心としたビジネス誌【財界にいがた】の【女子力インタビュー】に掲載されました(*´▽`*)

整理収納アドバイザーの仕事のひとつ、『促進』。片付けの重要性、手順やコツを伝えることです。今回は雑誌を通じて叶いましたので、とても嬉しいです。

もちろん伝えるだけでなく、お客様と一緒に片付け作業もしますが、いつかはお客様ご自身で作業ができるようになることが願いです。(そうでないといつまでもお金がかかっちゃいますし、身近な整理収納アドバイザーがいつまでも健康ともかぎりません・・・!笑)

 

 

そんな私ですが、最初から『整理収納』が得意だったわけではありません。

小学生の頃から収納は大好きで、友達のお道具箱の収納をしたり、部屋の模様替えをしょっちゅうしてる子供でした。だから『収納は得意』だと思ってました。モノ持ちがよく、何でもとっておくので何でもたくさん持っていて、モノに囲まれたモノだらけの生活でした。だからもっともっと『収納が上手くなりたい!』と整理収納アドバイザーの勉強をしたのです。すると、今までの考え方は全く見当違いだったことが分かりました。

 

『収納が上手くなること』より、『整理が上手くなること』が大切だったのです。

 

それからというもの整理と収納、片付けについて学び、深め、『必要なモノ、コト、ヒトがよく見える』ようになりました。6年のうつ病に苦しんだこともあるわたしですが、整理収納のおかげで生きることが楽になりました。『ただの片付け』じゃなく人生も変えてしまう整理収納。

 

これからもみなさまの生活が笑顔であふれる毎日になるよう、整理収納面からサポートしていきます。自然素材の家で体が健康になり、整理収納で心が健康になる。そして自分と家族が笑顔になる。すべてが大事なモノ、コト、ヒトです。

いつもありがとうございます。

 

※撮影は緊急事態宣言前、取材は緊急事態宣言後でオンライン

せっかく片付けた場所がなぜリバウンドするのか知っていますか?

自粛連休、片付けに取り組んだ方も多いと思います。2週間経ち、お部屋の状態はいかがでしょうか。だんだんと散らかってきたな・・・と思っている人はいませんか?

【散らかる】こと自体は、実はあまり問題ではありません。大事なのは散らかっているモノの【指定席が決まっているかどうか】です。

散らかっていても指定席が決まっていれば、すぐに戻すことができます。1品数秒で終わりますので、2~30品散らかっていても数分で終わります。でも指定席が決まっていなければどこに戻していいかわからないので、ついそのまま放置してしまったり、次に使いたいときに見つからない、ということが起きます。

指定席を決めるポイントは、よく使うモノほど近くに収納することです。そしてその指定席を長続きさせるには、サッと取れ、サッとしまえる簡単な収納にすることです。家族が何人もいるご家庭は、家族全員がわかりやすいように、ラベリング(文字やイラストの名札をつけること)をしたり、見えやすい透明の収納に入れたりするとみんなが笑顔の収納になりますよ。

よく使うモノほど指定席が必要です。使ったら戻す、使ったら戻す。この繰り返しを習慣化することで、リバウンドを防ぐことができますので、がんばってみましょう。

 

連休中の片付けでおススメな箇所はどこ?

普段やりたくてもできなかったことをやろう!と自粛を活かしてお片付けに取り組む方も多いと思います。

でも、ちょっと待ってください!連休中ホームセンターや収納用品売り場は混んでいるそうですよ!!

なら通販?物流業者は物量増加で例年悲鳴を上げている期間です。昨年ほどの物量ではないものの、やはり多いです。医療従事者同様、コロナ感染の心配の中でも変わらずに働いています。

今何かを購入しなくても、お家でできること、あります。それは・・・

 

【玄関にあるモノを捨てる】ことです。

例えば15足の靴をあなたが持っているとします。15足が収納できる収納用品や100均グッズを買えば、無事15足の収納は完了します。

でも後になって、実際によく履くのは3~4足で、中には2~3年履いていない靴があった・・・15足分も収納いらなかった!!

なんてことは収納の失敗あるあるです。余計なお金と手間をかけない為には、まず15足の靴の中で自分が履かなくなった靴を処分することが必要です。気に入っているけれど、履き心地がイマイチ、靴擦れする、歩きづらい、なんて靴も、もったいないかもしれませんが処分します。その靴を履く度に、毎度そのことが頭に浮かぶようでは、せっかくのお出かけもイマイチになってしまいますよね。自然と履かなくなるはずです。本当にもったいないことは、そういう思いをすることであったり、収納に余計なお金と手間をかけることなんです。

収納用品を買うのは、実はお片付け作業の一番最後なんですね。

 

 

さてさて、履かなくなった靴はどうするか?

売りに出すのも良いのですが、今は非常事態で自粛中です。リサイクルショップへは行かず、今回は思い切って捨てる。それが巡り巡って自分や家族の心身の健康を守ることに繋がります。

 

玄関の整理収納は意外と早く終わります。家の中では小さなスペースなので取り組みやすいです。そして玄関は家族みんなが毎日通る場所。お客さんも来ます。整っていると気持ちがいいし、片付けの効果が目に見えやすいのでモチベーションUPに繋がりますよ。

これからリビングやキッチン、子供部屋のお片付けに取り組む予定もあるかと思います。捨てるモノがたくさん出た場合、モノが多い玄関では捨てるモノを外に出しづらいですし、ゴミ袋が引っかかって破れたりする危険もあります。収集日を忘れないようにゴミ袋を玄関に仮置きする場合もありますが、そのスペースはありますか?

これらを未然に防ぐためにも、まずは玄関から取り組んでみてくださいね。

 

 

 

引き出しの裏と側面の凸凹にご注意を

新型コロナで外出自粛が続き、我が家では夫婦でお家のあちこちの整理・収納・掃除をしたりしています。

衣類を入れていた3段引き出し。20歳の時購入。21年と、なが~いお付き合い。思い出もいっぱいなのですが、モノの持ち方や家事のやり方が変わり使いづらくなったので、思い切って買い替えることに。そしてこの引き出しは屋根裏で使うことにしました。

引き出し裏を掃除したのは・・・1年半ほど前。

ホコリの少ない千癒の家でも、1年半経てば、もちろんホコリも・・・裏で見えないからこそ、気をつけたい部分ですねっ(汗)

新しい引き出し収納などを購入する際は、正面だけでなくぜひ裏や側面も見て、凸凹の少ないモノを選ぶと、お掃除の手間が減って楽です。そして【3段】ではなく【1段】ずつ足せるモノを選び、モノを増やしやすい環境を作らないようにしましょう。【凸凹の少ない1段ずつのモノ】は実はちょっと割高なのですが、先々考えると絶対に損はありませんよ♪

収納に悩んだ時は・・・【見直し】&【組み換え】

新型コロナの影響で在宅時間が長くなったことを活かして、お家の中の片付けをしている方も多いと聞くこの頃。新しく収納用品を買いたいけど、できれば外出は避けたい・・・

そんな時におススメな整理収納術は、【持ち物の見直し】そして【収納用品の組み換え】をすることです。

 

まず収納に困っている箇所を整理=【持ち物の見直し】をします。整理してみると、『あれ?これ最近使ってないなぁ』とか『こんなのあったんだ・・・』なんてモノが奥から出てきたりします。

わたしってだらしない??そんなことはありません!暮らし方や価値観が変われば習慣が変わり、付き合うモノとの関係が変化する。とても自然なことなのです。自信を持って整理を進めてくださいね。

 

それらを取り除くだけで【スペース】が生まれて収納の悩みが解消することもあります。そして【収納用品】が余ったりもします。その収納用品を使い、使用頻度を見直し、モノを入れる場所や入れ方を替えてみる=【収納用品の組み換え】をすることで解消したりもします。買い物の必要はなくなります。

 

我が家は最近、洗面台の下の整理収納をしました。

新型コロナがきっかけで、ストックの仕方を見直した=暮らし方と価値観の変化があったからです。ストックスペースを持たない暮らしが心地良かったのですが、洗剤などの消耗品については1~2週間は買い物しなくてもよい状態を目指すことにしました。狭い洗面台の下は、ストックを増やしたら収まらなくなりました。しかし整理してみると最近使わなくなったモノ、『もうここになくてもいいなぁ』というモノがありました。【持ち物の見直し】と【収納用品を組み換え】で、新しい収納棚やカゴ類を買わずに無事収まりました。そして浮いたお金で免疫力UPするような食材を買いました!

※写真のビール(笑)飲むのではなく、入浴剤として使っています。2年賞味期限切れ。ビール風呂はリラックス効果もあり、温まります。

 

買い物をしたりお金をかけなくても、収納の悩みが解消することはありますので、こんなときこそぜひ試してみてくださいね!

ご新居の収納アドバイス

この三連休の土日、お引渡しさせて頂いたお客様の収納アドバイスに行かせて頂きました。

お引越し前に物量、家事でのお困りごと、ご希望の収納など伺い、ご新居での収納プランをご提案しています。ご希望があれば、お引越し前のモノの整理からお手伝い。そしてお引越し当日は一緒に作業をさせて頂きますので、二度手間もありません。

 

今回はファミリークローゼットの大きさを活かし、お子様の服も含め家族全員分の【畳まない収納】をご提案いたしました。時々驚かれるのですが、おススメは部屋着、パジャマ、インナーなども畳まず吊るす方法です。よく着る服ほど畳まず、お洗濯時の干したハンガーそのままの状態で収納した方が時短が叶います。

そして、アイテム別、色別、長さ別に吊るすのではなく、使用頻度順に吊るすこともおススメしています。使用頻度順に吊るすメリットは衣替えがほとんど要らなくなることです。さらに、着なくなった服にも気付きやすくなるので、服の整理上手になれます。

 

 

時短で出来た時間でいつもよりゆっくりティーブレイク。もしくは家族との団らん、自分の趣味の時間に。毎日はあっという間に過ぎていくからこそ、時短できるコトと時間をかけたいコト、選択できたらいいですよね。

最後に・・・わたしは小さくて非力に見えますが、重いモノを運ぶことも結構得意で、そして好きです。普段から力仕事で筋力が落ちないように鍛えています。力こぶもこっそり出てます(笑)これからもお客様の素敵な暮らしのお手伝いができるようがんばります!

 

O様、お引渡しおめでとうございます(^^) そしてお引越しお疲れさまでした。

 

ーーーーーーーーお客さまのご感想ーーーーーーーーー

二日間ありがとうございました!

大変助かりました(^^)

いろいろ参考にしたい事だらけで、できる事は真似させていただきます(^^)

またよろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

嬉しいお言葉、ありがとうございます。