ついに上棟式が行われました。
上棟式はこれからの工事の安全と
大工さんへの感謝の気持ちを込めて行います。
棟飾りと小屋裏に女性の三種の神器である
口紅・手鏡・つげの櫛
を飾っています。
施主様・大工・工事関係者の祈祷が無事終了し、
なごやかムードで上棟式が終了したところで次の工程へと進みましょう。
田中
今日は体感ツアーのイベントが行われました。
体感ツアーとは・・・
神様が宿る家に実際住まわれているお宅に訪問し、
建物の変化・施主様が住まわれてから感想などを聞くことができるイベントです。
朝わいけい住宅事務所に集合し全員バスで一緒に移動します。
今回も40名弱のとても多くの方に参加して頂きました。
1件目に伺ったのはK様邸。
住まわれて約5か月のお宅です。
「本当に暑くないんですか?」
など住まわれた方でないと答えられない質問も多く飛び交っていました。
2件目はAS様邸。
こちらは完成間近、工事中のお宅です。
古民家風の外観が特徴的な2世帯住宅で、
内部にもこだわりが随所に見られるお宅になっています。
こちらのAS様邸は来週の5、6日に完成見学会を行う予定ですので
今回参加できなかった方も是非見に来てください。
その後はラジエントヒーターでの調理実演です。
厚さ5cmもあるハンバーグがふっくらと焼きあがります。
これは遠赤外線の効果で中から熱を通すためで、肉汁のうまみも中に閉じ込めます。
また、ラジエントヒーターで調理をするとアルカリ性に近くなり、老化を遅らせる効果もあります。
普通の水とラジエントの余熱で湧かしたお湯を
PH測定液で比較し水の性質を調べる実験も行い皆さんに違いを体感して頂きました。
最後に皆さんでハンバーグを頂きイベント終了です。
多くの方に神様が宿る家を知って頂き、
この家で健康に安全に暮らして頂けるように祈っています。
田中
毎月25日に一斉清掃を行っています。
朝6:00から街のゴミ拾いの活動をしています。
全国の仲間たちが一斉に清掃するのですが、
新潟はいつも社員3~4人の少数体制でした。
それが!!
今回から一気に20人!!
ビーイズムのメンバーなどが参加してくれることになり
一気に規模が跳ね上がりました。
やはり人数が多いと集まるゴミの量もエリアも全然違います。
そして新潟市も協力してもらえることとなりゴミの回収も市でやってもらえます。
なんでもそうですが、認めてもらえるってうれしいことです。
ますますこの活動も続けていかなきゃいけないなぁと実感しました
田中
今日は新築された家の床のメンテナンスにいってきました。
補修部分の塗装をし、その後乾燥状態を見ながら他の仕事をしたり家の状態を見たり。
一時ご夫婦で出かけるということで私が留守番を任され、
その間1時間程本を読んで過ごしました。
今までシンとした神様が宿る家でゆっくり過ごす機会はなかったのですが、
これが驚くほど落ち着いてリラックスできます。
他人の家とは思えないほどです。
これが無垢の木材が持っている癒し成分「フィトンチッド」の効果なのか、
セルロースファイバーの防音効果で集中できているのか、
とにかく読書がはかどります。
と、いうことは家で勉強する子供や、仕事なんかもはかどるはずです。
集中できれば効率が上がり短時間で成果が出ます。
その浮いた時間を家族のコミュニケーションや趣味の時間に割くことができます。
好きなことに時間が割ければ、生活が豊かになります。
全て好循環に働きます。
健康にいいだけでなく、心にもいい住宅なんだということを身をもって体感しました。
田中
昨日は東京に安藤社長による「すぐに役立つ営業&設計勉強会」に参加してきました。
私は先月の営業編に引き続き今回の設計編も参加させて頂きました。
以前から今回の設計編は本当に楽しみだったんです。
なんせ安藤社長のプランは本当にお客さんの修正が少ないそうです。
それだけお客さんのニーズに応えたお客さんだけのオンリーワン住宅を提案しているということです。
その設計ノウハウを教えてもらえるのですから楽しみじゃないはずありません。
聞いてみて具体的な内容はもちろん勉強になりましたが、
自分のプランの仕方が根っこから間違っていたことに気が付きました。
要望を聞き、それを形にするのがプランニングだと思っていましたが、
それとともにそのプランの内容をしっかり提案でき、説明できなけれいけない。
プランのいいところ悪いところを共感共有できたときに修正が減り
いいプランができるんだということを学びました。
こんな勉強をできる機会はありません。
この一回の勉強会を大切にそこからさらに良いものが作れるように
設計も伝える力も磨いていきたいと思います。
田中
今日は澤田先生の「本当にいい家づくり&資金計画セミナー」が行われました。
私は今回2回目の参加となりました。
澤田先生の話を聞くと具体的な数字に基づいた本当に健康住宅を
わかりやすく教えて頂けます。
そして神様が宿る家を作らせてもらえてることがどんなにすごいことかが
再認識できます。
自分が家づくりをすることがあったとして、客観的に見たとしても
家族のためにこの家を建てたいなあと思います。
もし他の家を建てて家族にアトピーが出たり
病気のリスクが高くなったりしたらいやですもん。
家族が一番大切ですから。
あ、あと今回は私が生体クリームの実験をやらせてもらいました。
顔半分にクリームを塗って塗ってない方と比較する実験です。
生体クリームを塗ると肌がリフトアップします。
結果は効果はあったようですが、私の顔はいまいち伝わりにくい顔のようで
顔のせいで少し申し訳ない気持ちになりました。
明日からまた業務に励みたいと思います。
田中
SK様邸の地鎮祭が行われました。
今回はいつもお世話になっている神社様ではなく、
施主様ご家族とつながりのあるお寺様に執り行って頂きました。
今回初めてお寺様の地鎮祭に参加させて頂きましたが、
やはり神社とお寺では式の内容が全く違いました。
神様に土地の利用の許しを得るというのは同じですが、
お経を唱えたり、
お祓いをしたり、
やりかたが全くちがいます。
私は日本に生まれずっと過ごしていながら
自分の国のしきたりや神様について知らないことがすごく多いです。
今回の地鎮祭でまた少し勉強させていただきました。
神様にも許しを得て、これから工事に取り掛からせて頂きます。
まずは基礎工事からです。
田中
ヌック。
あの毛むくじゃらの茶色いキャラクターではありません。
ヌックとは片隅、隠れた場所、心地よい隅という意味があります。
広々とした空間も快適ですが、狭い空間も人と人の距離を縮め、
静かに話をできる場として落ち着いた空間になります。
1人の場合も周囲を囲まれた狭い空間の方が自然とリラックスできるものです。
これは、動物が巣をあなぐらなど狭く外敵に襲われにくい場所に選ぶところに
通じるのかもしれません。
外国に目をむけると、
スコットランドには「イングルヌック」という暖炉を囲む小部屋があり、
米国ではキッチン脇に「ブレックファーストヌック」という
ダイニングとは別の囲まれた食卓があるようです。
日本では茶室などがそれにあたるでしょうか。
リビングの一角などにこの「ヌック」を作ったら
きっと落ち着く居場所が見つかりますよ
田中
明日、明後日新潟産業振興センターでリフォームフェアが開催されます。
私達もブースを構え参加しています。
そして今回も社長のセミナーが両日行われます。
やはりいろいろな会社の良さを知るにはセミナーが一番です。
主催側からのオファーで両日合わせて2枠!!
すごいですね。
思い立ったが吉日です。
もしリフォームや新築に興味が湧いたらぜひ来てみてください。
建築屋さんとのいい出会いがあるかもしれませんよ。
で、今日はそのブース準備をしてきました。
後ろに見える木部はレッドシーダーの外壁用羽目板です。
ブース周辺にレッドシーダーのいい匂いが漂っています。
今回のブースはいつもよりさらにいい感じです。
これで明日からの準備はバッチリです。
田中
昨日は東京まで「すぐに役立つ営業&設計勉強会」へ参加させてもらいました。
神様が宿る家は住む人の健康にとって日本一安全な工法です。
しかし、それを建築しようと考えている人にしっかり伝えられているか。
共感してもらっているか。
自社のイベント、セミナーでももっと多くの方に日本の住宅事情を知ってもらいたい。
本当に家族のために豊かな暮らしができる家づくりをしてもらいたい。
想いがあっても届かなければ意味がありません。
全て伝え方だということがわかりました。
今までどれだけ正確に伝えられてないか、
痛感しました。
もっと伝える力を身につけてみなさんに真実を伝えていきたいと思います。
想いよ届け!!
田中