昨日は澤田先生による『本当によい家づくり&資金計画セミナー』が行われました。
たくさんの方々に来ていただき大盛況で幕を下ろさせて頂きました。
ありがとうございました。
今回のセミナーもぎっしりと内容が詰まった濃いセミナーでした。
たくさんのジョークが散りばめられたセミナーは3時間超という長さを感じない
たのしい時間でした。
しかし、神様が宿る家は3時間ではまだまだ語りつくせない家です。
今回のセミナーで興味を持たれた方、
参加できなかったけど興味のある方
ぜひ弊社やNPO法人のハウスドットコムに問い合わせください。
お時間の許す限りこの家づくりについてお話させて頂きます。
昨年お世話になった方々
今年お世話になる方々
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日から仕事初めになります。
休み中はどこか遠出することもなく、
なにか趣味をすることもなく、
しいて言えば両家の実家に長期滞在していたことくらいです。
一言でいえば『THE 寝正月』といったところです。
どちらの実家に行っても何もすることがなく暇なので
紙とペンだけあればできる
『夢のマイホーム設計』をしてみたりしました。
実家の敷地に建て替えると仮定して、
現調して
奥さんに要望をヒアリングして、
さあ始めよう!
といろいろやってみたのですが、
やっぱり集中できる環境がないと難しいものです。
子供が遊んでとせがんでくるし、
親は用事を頼んでくるし。
プランニングは職場でやるのが一番効率がいいなあと実感しました。
ということで今日からはまた職場で集中して仕事に励みたいと思います。
あと、自分の家には絶対書斎を作ろうと思いました。
今日で今年の会社の業務は終了となります。
今年お世話になった方々、本当にありがとうございました。
今日まで走れたのはまだまだ若輩の私を寛大に支えてくださった皆様のおかげです。
このブログを機に今年一年を振り返ってみました。
去年の年末ブログで
『来年は「巳」のように地に足をつけ、真剣にこの本物の家づくりと向き合っていきたいと思います。』
と書いていました。
真剣にこの家づくりと向き合っていたか・・・
真剣に取り組んでいたのは間違いないですが、
向き合ってというよりは追われていたような気がします。(時間などに)
特に後半は余裕がなくて1日、1ヶ月がアッというまに過ぎていきました。
来年はこの改善をしたいと思います。
考える時間、確認する時間、追求する時間
さらに質の高い家を目指すための時間をつくっていきたいと思います。
それにはどーするのか・・・。
正月にゆっくり考えながら休みたいと思います。
毎月25日は一斉清掃の日です。
全国の神宿メンバーが朝6時から一斉に街を清掃します。
新潟では新潟駅前で地元工務店集団B-IZMのメンバーと一緒に行います。
そして今月は12月25日。
クリスマスです。
昨日の夜から遊んでいたような若者たちもチラホラ見受けられました。
ゴミもいつもとは少し違い、
昨日パーティーなどで使ったであろうサンタの帽子や
ケーキの殻なども混ざっていました。
ゴミ1つでも季節と街の様子が見えるんだなーと
少し面白く感じました。
あ、でもゴミは捨てちゃダメなんですよ!
それと、関係ないですが昨日夜家に帰ったらうちも
クリスマスツリーが飾ってありました。
今年も残りわずかです。
年末気分になりがちな自分を奮い立たせしっかりと今年を締めくくりたいと思います。
私は二十歳そこそこの頃、建築家が作る住宅一番好きでした。
デザインが斬新で
コンセプトも明確で
住宅というよりはアートの世界で
こんな家に住んでたらすごく楽しいんだろうなーとおもっていました。
見てるだけでもワクワクします。
あれから約10年・・・。
環境は変わり、自分も結婚して子供もいます。
久しぶりに建築家の住宅を見る機会があり見てきました。
でも今まで感じていたワクワク感、感動は薄れていました。
確かに斬新でコンセプトも明確で納まりもきれいです。
でも、
生活がイメージできないんです。
この家に住む家族がどんな暮らしを送るのか、
本当に楽しく生活できるのか、疑問でした。
これが店舗なら感動するくらいすばらしい建物だと思うんです。
でも住宅です。
小さい子供、妊婦さん、お年寄り、みんなが『生活』する場所です。
かっこいいとかカワイイは当然大切だと思いますがそれだけではダメだと私は思うんです。
やっぱり建てる人がその家で楽しく生活できるイメージが必要です。
この考えは自分に家族ができたから生まれました。
生活を提案する仕事をしている以上何事も経験するべきだなと感じました。
最近めっきり寒くなり、冬らしくなってきました。
季節によって一番季節の良さを感じられる時間があると思います。
枕草子で『春はあけぼの~』
冬はつとめて
と歌っていますが、現代社会において
『冬は夜』
なのではと思っています。
冬は空気中の不純物が減り、
灯りが他の季節に比べてより一層きれいに輝きます。
冬になるとイルミネーションが一気に増えるのは
クリスマスシーズンということもありますが、
このことが大きいのだと思います。
日が短くなり、外も寒い。
自然と家の中で灯りをつける時間が長くなります。
そんな季節なので家の中にいる時間、明かりを灯す楽しみを考えてみます。
家の中での明かり。
現代では照明器具がほとんどです。
太陽光とは違い照明器具は一つで家全体を照らすような明るさはありません。
部屋一室、または部分的に照らすくらいの明るさです。
太陽光に比べたらすごく暗いんです。
部分的な明かりは『影』を落とします。
私はこの『影』こそが照明器具の演出の部分だと思います。
部屋全体を照らすシーリングライトも明るくていいのですが
くつろぎたい場所では少し明るさを落としてブラケット照明や
壁際のダウンライトなどを点けてみてください。
壁に影を落し部屋の雰囲気がガラッと変わります。
昼と夜2通りの部屋を楽しめます。
手元が暗いと感じたらスタンドで手元を照らしてみてください。
必要な場所に必要な明るさがあれば意外と暗いとは感じないものです。
また、今住んでいるお宅でも蛍光灯の明かりを電球色に変えるだけでも雰囲気は変わります。
大きなお金をかけなくてもちょっとした工夫でガラッと印象が変えられるのも照明のいいところです。
少し手を加えて冬の夜長を楽しんでみませんか?
昨日はお休みを頂いたので夜はゆっくり家でくつろいでいました。
私はあまりテレビを見ないので家のテレビチャンネルは奥さんが独占状態。
テレビ大好きの奥さんにとってはチャンネル争いに参加しない
いい旦那だと思います。(笑)
そして、昨日はほんまでっかTVで
家や不動産のほんまでっかな話をしていました。
その中でお偉い先生が
『木の家に住む人はコンクリートの家に住む人より寿命が9年長い』
って。
ほんまでっか!!
私も感覚的に木の家に住んだら
長生きしそうだなってことはわかりますが『9年』って数字にされると・・・
9年ってすごい差ですよね。
3285日です。
78,840時間です。
私が社会人になって今9年目です。
9年前の自分に
『9年後には2回転職して結婚もして子供もいるんだよ』
って言っても信用されないレベルの時間の長さです。
その長さを木の家に住むだけで得られるんです。(平均ですが)
知ってて住まないわけにいかないですよね。
そして神様が宿る家は
その全ての『木の家』の中で最も健康でいられる家です。
何年長生きできるんでしょう・・・
知ってて住まないわけにいかないですよね。(笑)
私も今の鉄骨アパート引っ越ししなきゃかな~・・・
私は花粉症です。
かなり症状も重い方だと思います。
くしゃみ連発、はなみずダラダラです。
でも不思議なんです。
以前完成見学会で一日神様が宿る家の中にいたのですが
家のなかにいると症状がなくなり、外に出ると復活するんです。
その時本当にこの家は効果があるんだなーと実感した瞬間でした。
そしてこの神様が宿る家の効果を住まずとも実感したのが他にもいました。
現場で毎日作業をしている大工です。
その大工さんはもともと肌があまり強くなく、
夏場になるといつもアセモも悩まされていたそうです。
しかし今年の夏、わいけいの神様が宿る家の仕事をしていたら
アセモがほとんど出ないそうです。
私もあまり肌が強くないのでアセモもよくなりましたが
あれは結構辛いんです。
痒いし痛いし。
当然ですが住む人の体にいいということは作業してる人の体にもいいということです。
考えればわかることなんですが目の当たりにするとやっぱりすごいです。
大工もこの一件でもう神様が宿る家のファンですね。
田中
毎月25日は一斉清掃の日になります。
朝6時に全国の仲間たちが集合し一斉に各街の清掃を開始します。
新潟も先月から新潟市の活動にも認定され、
新潟の工務店とともに十数名の清掃活動にまで成長しました。
もし興味のある方は誰でも歓迎ですので是非参加してください。
そして今回から新潟工務店集団のジャケットが支給されました。
段々活動が成長してくるとなんかうれしいなぁ。
田中
昨日は東京に「すぐに役立つ営業&設計勉強会」に参加させてもらいました。
第3回目となった今回は課題となっていたプランの添削が主な内容でした。
まず配布された資料の中に模範解答案と明らかに2種類分別された
各工務店の提出案。
私たちわいけい住宅のプランも入っています。
プラン解説が始まると
「配布した資料の片方は合格案、もう片方は失格案です」
と言われました。
そしてわいけいプランは
・・・
「合格案」の方に分類されていました!
夜中まで頭を悩ませた甲斐がありました!
その場では冷静をよそおっていましたが心の中では
「イヤッホーー!」
と叫んでいました。
先日社長にもらった財神効果でしょうか!?
いや、努力でもぎ取りました!(笑)
そしてひとつひとつの添削が始まり、わいけいプランの添削です。
「ここをこーしたほうが・・・」
「ここはちょっと・・・」
「んー、まると言うかさんかくみたいな合格ですね」
厳しいです。
浮かれすぎてました。
気を引き締めなおしてやっていかなければ!と思いました。
でも認めてもらうことは嬉しいことです。
施主さんとお話ししていても、
「こんなによくしてもらってありがとうございます」
と言われたときそれまでの苦労も吹き飛びました。
そのために仕事してるんだろうなって思います。
今回の勉強会で得たものは「小さな自信」です。
これからも「小さな自信」と「大きな努力」で日々進んでいきたいと思います。
田中