ついに増税です

明日から消費税が8%になります。

皆さんもしっかり駆け込みましたか?

私もしっかり駆け込んでシングルベットを購入しました。

6帖の洋室にダブルベットとシングルベットを並べる予定です。

有効2500くらいの幅に1400と1000のベットを並べるので

その脇にある折れ戸のクローゼットが開かずの扉になってしまいます。

そこはこの部屋を出ていくまで二度と出さない物を入れることにしました。

その時思いました。

アパートならそれはアリだけど戸建じゃやっちゃだめだなーと。

しっかりその家庭の生活、今後の計画を見通してプランしなければ

いけないなーと。

しっかり施主さんの話を聞いて、未来の生活までイメージすることは大切だなーと。

 

やまとごころのデザイン

以前『安藤塾』で設計の考え方を学んできました。

その時にあった話で『やまと心の8か条』というものがありました。

これは日本人の感性に昔からある美的感覚でこの8か条をより多く取り入れると

建物が美しく見えるという裏ワザのような設計デザインの話です。

そしてその中でこの8か条全てを満たしている建物が

福島県の『白河図書館』と紹介されていました。

新潟県からはさほど遠くないのでその勉強会後早々に見学に行ってきました。

たしかにすごくキレイな建物です。

軒の出も深くて透け感もあって、屋根の重厚感もあるけど重すぎない。

あとは図書館なのにトップライトをとっていました。

通常は本が傷むのでトップライトはあまり使わないのですが

ここは直射日光が当たらないように工夫しながら設計されています。

照明も面白くて部屋全体を照らすような照明はないんです。

手元に必要な明るさと本棚に仕込まれた明かり。必要な部分に必要な明るさはしっかりあります。

これでいいのかもしれないとおもいました。

もっと感じたことはいくつもありますが百聞は一見にしかず。

一度時間があったら行ってみてはいかがでしょか。

意外と楽しいですよ。

TVでびゅー

私事で申し訳ありません。

家づくりとは全く関係ありませんが、

私の写ってる写真が4月から始まるあるテレビCMで使われるそうです。

どんな形で放映されるのかはわかりません。

もしかしたらサブリミナル効果くらい一瞬しか映らないかもしれません。

しかも新潟のCMなのであまり多く放映はされないと思いますが

見かけたら『このことか』とでも思っていただければと思います。

 

震災から3年

職場で大阪と電話中のこと。

ガタガタッ

すごい音とともに建物が揺れ出しました。

電話口で大阪の人に伝えると大阪は揺れていない。

数秒後に「あ、こっちも揺れました」

時間差で新潟~東北方面が震源地というのはすぐにわかりました。

しかし、その時はここまですごいことになっているなんて予想していませんでしたが、

夜のテレビで事の悲惨さに驚いたのを覚えています。

今もまだ現地に行くとさまざまな場所に爪痕が残っています。

あの悲惨な震災後住宅の安心・安全がさらに求められます。

わいけい住宅のダブル配筋ベタ基礎・構造計算・ネオポール+セレクトリフレックスなどは

そんなニーズに完璧に対応できる住宅です。

こんなところまでやっている自然素材住宅はほかにありませんよ。

 

積み木

先日子供をこども創造センターに遊びに連れて行った時のことです。

こども創造センターは無料で遊びまわれるので平日でも大人気です。

本も遊具もおもちゃもあります。

そこで発見した積み木がすごくてちょっと紹介します。

KAPLA

フランス発祥の積み木で無垢の海岸松という木材で作られ、

ニスや防腐材は使わず木の感触が感じられます。

そして私が感動したのはその精度。

無垢の木は湿気などで曲がりやすいのに歪みがなくいくらでも積み上げられます。

この積み木に子供よりも私が夢中になってしまいました。

本当に良い家(神宿家)に本当に良い積み木(KAPLA)。

おしゃれです。

子供の想像力を養えるという大義名分でわが家にも買ってもらおうと思っています。

買ったら落水荘でも作ってみようと思います。

木材展示会

IMG_2163

この週末は木材の展示・販売会へ行ってきました。

このイベントでは胴縁や柱材などの建築資材のほかにも

造作用の一枚ものの板材や床柱などに使う銘木、建具用材料など

ありとあらゆる木材が販売されていました。

私もぐるっと見て回りましたが木材は難しいです。

同じように見える木材でも値段が違います。

きっと木目の入り方や節の付き方なども影響しているんだと思いますが

全然区別がつきません・・・。

一般のおじいちゃんが

『この木でこの値段はすごく安い!』

と鼻息荒く話していましたが、

全くわかりません・・・。

でもそういう奥の深い世界、私は大好きです。

もっともっと知りたくなります。

とりあえずわからない用語が貼ってある札はみんな写真を撮ってきました。

これから勉強します。

そして私がおじいちゃんになって展示会に行ったら言ってやるんです。

『この木でこの値段はすごく安い!』

って。

木の香り

今日、新しく入った渡辺さんと作業場の整理整頓を始めました。

その時の話、

『レッドシーダーも杉もパインも一部ごっちゃになってるあの辺を樹種で整理しましょうか!』

『これはレッドシーダーですか?』

『そうですね』

『これはレッドシーダーですか?』

『おそらくそうですね。色でもわかりますが香りではっきりわかりますよ』

『そうなんですか・・・くんくん』

『くんくん』

 

樹種によって香りが全然違いますが、

これは木の中に存在する“フィトンチッド”と呼ばれる精油成分の種類や

含有量によって生み出されるものです。

特に特徴的なのがレッドシーダーですっきりとした鼻に抜けるような香りがします。

逆に杉は甘い香りがします。

木の香りってそれぞれ違いますが全部癒されるいい香りですよね。

リビングに畳を

畳。

イグサから作られ、古くから日本の居間などで使われている床材です。

暮らしのスタイルが西洋化しつつある現代でも

1室は和室がほしい!と

プランに取り入れられる機会は残っています。

さて、その畳ですが『オフィシャル茶の間』としてリビングの一角に

半個室として設けてみてはいかがでしょうか。

完全に仕切らない茶の間は子供の友達が来たときには

何をして遊んでいるのか雰囲気が感じられ、友達の顔も覚えられますし、

お昼寝の場としても活躍します。

また、畳で勉強すると集中力が増し学力が向上するというデータもあります。

客間としての和室も格式高く良いですが、

生活に密着した現代の畳の使い方にはこんなものもありますよ。

 

経験値

久しぶりに社長に飲みに連れて行ってもらいました。

頑張って活動されて成功されている社長の友人の方も一緒の席でいろいろな話を聞きました。

感じたのはやっぱり社会は勉強より実務、経験だということ。

いっくら頑張って勉強しても経験も実績もなければただのあたまでっかちになってしまう。

建築業界はなお、その色が濃いんだだと思います。

もっともっと経験値を積んで高みを目指さねば!

 

話変わって皆さん『杉玉』ってご存知ですか?

玄関の軒先に飾ってあるこれです。

今日はお休みを頂き

HATAGO井仙の玄関

ここへ行くのですが上の写真をみて杉玉が気になり調べてみました。

無題2

 

造り酒屋などに吊るすものなんですね。

だから新潟はよく目にする機会ががあるのか!

少し賢くなりました(笑)

体感ツアー&ラジエント実演会

今日は体感ツアー&ラジエント実演会が開催されました。

体感ツアーは実際神様が宿る家に住んでおられるお宅に訪問、見学させて頂き、

住んでからの生活やいいところ、感じたことなどを赤裸々に語って頂くイベントです。

今回もたくさんの方々に参加して頂きました。

IMG_2046blog

皆様ありがとうございます!

訪問した1件目は入居4ヶ月で2世帯で住んでおられるA様邸にていろいろな話をお聞きしました。

IMG_2049blog

見学中は見学に来られた方A様との建築相談が行われていたようでした。

また、今回はまだ入居されていないたった今完成した神様が宿る家、

S様邸も見学させていただきました。

DSCN1226blog

S様邸では家具や置物などに影響されずにまっさらな状態の雰囲気を見学頂きました。

その後のラジエント実演会では神様が宿る家で推奨する調理器具『ラジエントヒーター』で

ハンバーグをやく調理実演と試食会が行われました。

DSCF1961blog

DSC_0496blog

通常の調理器具ではなかなか焼くことのできない厚さ5cmの特大ハンバーグが

ラジエントヒーターではヘルシーに焼けてしまいます。

食材も水もアルカリ性に変化する実験も行いました。

IMG_2056blog

来ていただいたみなさんには神様が宿る家の良さを少しでもわかって頂いたようです。

また、今回参加できなかった方次はわいけい住宅の家づくりセミナーが開催されますのでそちらにもおいでください。