今年の春一番は2月14日に吹きました。
2月は感覚的にまだまだ冬ですがその後はやはりだんだんと天気も春らしくなってきました。
冬場の工事は毎年天気に振り回され憂鬱な日々を過ごします。
しかしここ最近はやっと春の陽気に恵まれ外工事も動き出しました。
これからは建築日和です。
浮かれすぎて怪我をしないように工事を進めていってもらいたいです。
今年の春一番は2月14日に吹きました。
2月は感覚的にまだまだ冬ですがその後はやはりだんだんと天気も春らしくなってきました。
冬場の工事は毎年天気に振り回され憂鬱な日々を過ごします。
しかしここ最近はやっと春の陽気に恵まれ外工事も動き出しました。
これからは建築日和です。
浮かれすぎて怪我をしないように工事を進めていってもらいたいです。
この休みに家電を探しにヤマ〇電機に行ってきました。
私は白物家電があまり詳しくないので説明を聞いて良さそうなものがあれば買おうかなーくらいの気持ちでした。
まずエアコン。
説明してくれたのはあるメーカーの販売員でした。
そのメーカーの内容はわかるのですが他のメーカー、機能の違いを説明してくれません。
私はそのメーカーのどの商品にするかではなく全体から商品を選びたいので比較がないと良くても選べません。
説明はほどほどに聞いて帰ってからネットで情報を集めようと思い売り場を後にしました。
そのあと冷蔵庫売り場へ。
説明してくれたのはヤマ〇電機の店員さん。
胸には【親切係】と書かれたプレートをさげています。
要望を話すとそれに合った商品を各メーカーの特徴などザッと説明してくれました。
その後気になったメーカーを聞かれ3つほど挙げるとそのメーカーの商品、特徴をより詳しく説明してくれました。
その説明を聞いたら冷蔵庫業界にどんな商品があってどれが自分の求めているものかすぐに理解できました。
あまりに上手な説明だったのでエアコンの説明もお願いしたところやはり納得いく説明をしてもらえ、
結果的に最初に説明してくれたメーカーさんの商品を購入することにしました。
この時説明の仕方で商品の印象が全然違うものになることがわかりました。
ちゃんとニーズにこたえる説明ができ、納得してもらえるように自分も磨いていきたいです。
システムキッチン。
共通な色・寸法の各種ユニット(収納具、調理・洗浄設備、作業台など)をパーツとして組み合わせ、一枚板の天板(ワークトップ)をのせ、全てが一体となるように組み合わせた台所のこと
だそうです。
ウィキペディアから調べてきました。
収納とか作業台とかコンロとか全部一体化したものってことですよね?
そして今のキッチンってみんなこれになると思うんですが
一体化してないものも実は面白いんじゃないかと最近思います。
そう思わせた商品がこちら。
一緒じゃなくても状況に応じて変化していけるキッチン。
家族構成、料理するスタイルが変化したら変化できるキッチン。
キッチンはもっと自由でもいいんじゃないか、建築ってもっと自由なんじゃないかと思わせてくれた商品でした。
通常の住宅は建った時が一番いい時です。
ピカピカのクロス、傷のないフローリング
年数が経つとクロスは剥がれ、フローリングは修復できない傷だらけ
10年で価値は0とまで言われています。
自然素材の家は出来上がった時がピークではありません。
1年目は一番気をつけながら生活してほしいです。
使っている木材はまだ多くの水分を含んでいます。
塗り壁の漆喰も同じくです。
畳も青い畳は水分を多く含んでいます。
それが室内に放出され空気が対流しないと温度によってはカビが発生します。
しかし年数が経つにつれ木材は強度を増し、漆喰も硬くなります。
畳は青くなくなりますが本来それが自然なのです。
住めば住むほど成長する家が自然素材の家です。
せっかくなら資産として残る家に住みたくないですか?
本日照明セミナーというものに参加してきました。
元から照明には興味がありいろいろ見たりしていましたので楽しみにしていました。
内容は間接照明の話がメインで光の出方やイメージなど
しっかりとした技術指導、商品の説明など
なんとなく理解しているけどちゃんと教えて貰っていなかったことをたくさん教えて貰いました。
配布資料がなかったこともありずーっとメモメモメモ!!
今日の勉強はしっかりと知識にして生かしていきたいです。
すごい雪ですねー。
みんな雪かきで筋肉痛になってます。
今日は朝から現場の雪状況を確認してきました。
新津の方は市内の倍くらいあり基礎工事の現場がなにもない雪原になっていました・・・。
しかし大丈夫です!
明日からはきれいに除雪し、バーナーで残った雪を全部溶かして工事にとりかかります。
あちこちで交通事故が多発しているようです。
昨日高速道路を走ったら片道で2件も事故ってました。
みなさん気を付けてください!
仕立て方によって柄によってももさまざまな見え方をするカーテンですが
どれも洋風なイメージが強いのは私だけじゃないはずです。
もともと西洋のものなので和室に合わないのは当然な気がします。
和室もすべて内障子を付けるわけではないので目隠しは必要なのですが
そんな時にどんなものがいいのか・・・。
私なりに調べました。
・シャープシェード
通常のシェードよりもすっきりと巻き上げるために横方向に入れるバーが障子の雰囲気を演出し
和モダンな雰囲気によく合います。
・障子風ロールスクリーン
不織布でできたロールスクリーンです。
これは和室に最適です。自然な光を取り込みます。しかも安めです。
・プリーツスクリーン
今は1つで明るいタイプと暗いタイプの二役こなす優れものもあるようです。
ブラインドのような見た目でスッキリしています。
和風ってやっぱり透け感が大切なのかもしれないなーと思いました。
個人的にはシャープシェードが好きですね。
新築する際によく考えたい部分の一つに暖房、冷房、給湯などのエネルギーを何にするかがあげられます。
これは電気会社に聞けば電気と言うしガス会社に聞けばガスというのでなかなか判断しづらい部分です。
最終的には自分で判断することになるのですがその際に役にたつサイトがありました。
「enepi(エネピ)」
電気・LPガスの利用状況、現在契約中の料金プラン、ライフスタイルに応じた最適なプランを見つけることができます。
複数のLPガス会社の見積もりも取りまとめて提供。
といっても新潟はLP地域は少なくあまり活躍しないのですが
今後は、対象範囲を都市ガスにも広げるそうですのでこれからのアップデートに期待しましょう。
今年の業務ももう少しで終了です。
大掃除をして仕事が終わった人から解散になります。
今年の初めに【今年は車の中をきれいにします】と言ったのを覚えています。
結果目標達成率は10%くらいでした・・・。
全然達成できませんでした。
赤点落第です。
年を越す前に車も机もきれいにして新たな気持ちで年を迎えたいと思います。
来年こそは身の回りをきれいにしていつもスッキリと仕事していきたいです。
今年はありがとうございました。
先日インターネットでブログを続ける重要性という記事を見ました。
ブログをは9割の人が続かずに辞めていくそうです。
確かにめんどくさいしネタを探すのも大変だし9割の人が辞めるのもわかります。
それを続けて意味があるのかという記事でした。
まず、書いたブログが増えれば検索に引っかかる率も上がってくるそうです。
検索に引っかかれば人に見てもらう機会が増え広告としても効果が上がってきます。
次に私が納得したのはブログを書くにあたってする作業、インプットとアウトプットです。
ブログを書くときにはネタ探しや知識の裏どりなどいろいろな情報をインプットしていきます。
そしてその情報を今度は文章としてまとめてアウトプットしていきます。
ブログを書くたびにこの作業を繰り返すわけです。
この時間は蓄積し自分の知識になっていきます。
あまり関心のない分野でも調べることで理解が深まります。
なかなか勉強する時間はとれませんが勉強するのと同じくらいの理解度で
知識が増えていくのがブログを継続していく大切さなのだと私は理解しました。
これからもいろいろな情報を調べながら伝えていきたいと思います。