結露のしくみ

冬の住宅で悩ましい症状の一つに結露があります。

サッシや壁などに水滴を付ける結露。

住宅で起こる原因は2つあります。

1つ目は室内と屋外の温度差が大きいこと、

2つ目は室内の湿度が高いことです。

結露ができるメカニズムはご存知でしょうか。

空気は温度によって水蒸気として水分を含める量が決まっています。

それは温度が高いほど多く含むことができ、低い温度ではさほど含むことができません。

では高い温度でいっぱいに水蒸気を含んだ空気を冷やすとどうなるか?

・・・含めなくなった水蒸気は水になり物に付着します。

これが結露のメカニズムです。

家の中では暖房で部屋がぽかぽかに暖められます。

窓を閉め切ることも多いため、人が生活して発生する湿気もこもってしまいがち。

そんな室内の暖かく湿気の多い空気が、窓から伝わってくる冬の冷たい外気に冷やされて窓や壁に発生するのが住宅の結露の原因です。

ではどうしたら結露を抑えることができるのでしょうか?

★換気

結露の原因となる湿気を家の中から追い出すために、換気扇を回しましょう。特に料理中や入浴中、室内干しをしている時など湿気が発生しやすい状態のときには、必ず換気扇を付けるようにしてください。

★サーキュレーター

窓際で使用し部屋の空気を循環させることにより、窓付近の空気だけが冷やされるのを防ぎ結露を防止します。部屋全体の空気が循環するので、暖房効率を上げる効果も期待できます。

★室温

寒い冬は暖房で部屋の中をぽかぽかに温めたくなります。しかし、室温を上げすぎると結露の原因になってしまいます。温めすぎには注意しましょう。

 

でも一番は急激な温度差をなくすこと。

窓の断熱性を高めれば急激な温度差がなくなり結露に悩まされる日々から解放される日が訪れます。

家を建てる時にはどんなサッシを使っているかもしっかり知っておかないと住んでから苦労してしまいますよ。

越後杉

弊社は越後杉をふんだんに使用しています!

 

みなさん越後杉と聞くとどんなイメージをお持ちでしょうか?

先日の越後杉ブランド材の偽装問題で大きくイメージが崩れた方も多いかと思います。

越後杉を認定している工場は何社もあります。

この度弊社の使用している越後杉工場を視察して、話も聞いてきました。

弊社の使用している工場は越後杉ブランド材の第一人者としてのポジションの会社となり

全ての構造材を検査し1本1本それぞれの木材の強度を出しています。

強度試験をしていないものは木材に印字が打たれない仕組みになっているそうです。

木材は性質が異なるので同じ大きさの材料でも強度は異なります。

応力がたくさん掛かる場所には強度の高い木材を使うことが必要です。

それらを全て把握したうえで材料の選定をしています。

そこまでやっている会社が越後杉認定製材所でどれだけあるか・・・。

まちがいなくわいけい住宅の越後杉はブランド材として、それ以上の品質をお約束します。

究極の注文住宅

住宅にはいくつか種類があります。

まず、建売住宅。

すでに土地に建物が建っていて土地と建物をそのまま購入する形。

これは金額も一番安く建物に特にこだわりがない方におすすめの購入計画です。

 

次に規格住宅。

希望の土地にハウスメーカーや工務店が用意しているパッケージ化されている住宅を選んで建築する形。

希望の土地にある程度生活の規模にあった間取りを選べるプランです。

希望の土地や既に持っている土地があり特にこだわりのない方におすすめです。

 

あとは注文住宅。

希望の土地に1から設計し希望の間取りや外観、内装で建築する形。

土地によって光の入り方や近隣の景色など、家族構成や生活スタイルなどを考慮し設計するのでオンリーワンの住宅を作り上げることができます。

 

そしてわいけい住宅。

基本は注文住宅。

さらに既製品はほとんど使わずすべてオーダー品。家具もドアのデザインも自由自在に作ることができます。

まさに究極の注文住宅です。

一生住む家は家族の顔です。

他の人と同じ家より家族にとって唯一の家を建てませんか?

職欲の秋

秋は気候もちょうどよくなり過ごしやすく色々な意欲が沸く時期です。

最近やけにおなかが空くのもよく考えれば秋だからですね(確信)

現場作業もデスクワークもいつも以上に捗ってこれも秋のおかげですね(確信)

食欲も職欲も旺盛に秋にしっかり蓄えて行こうと思います。

 

今週末には構造見学会が開催されます。

今しか見ることができない貴重なイベントになりますのでご都合の良い方は『建築欲』旺盛にぜひ来てみてください!

台風

また台風が来るようです。

最近『〇年以来最大の台風』など滅多にない時に使う言葉を毎年耳にする気がします。本当に異常気象なのか、テレビが過剰に報道しているのか?

どちらにしても現場は万が一が無いように何かが飛んだり大きな音がすると周りに住んでいる方に迷惑がかかるのでシートを畳んだり飛ぶものがないかチェックしたり現場の巡回をします。

今回も何も起こらないことを願って確認してこようと思います。

 

リノベーション

リノベーションって言葉よく聞くと思います。

なんとなくなイメージリフォームって水回り直す?

リノベーションは内装直す?のようなザックリしたイメージをお持ちの方多いのではないでしょうか?

ここでしっかり定義しておきましょう。

『リフォーム』は今まであった状態に回復する工事。水回りなどは一番傷みやすいので傷んだキッチンやトイレ、お風呂などを元の機能まで直すような工事にリフォームと言う言葉を使います。

一方

『リノベーション』は新築時よりもプラスアルファの機能やデザインなどを改善させる工事。なので大規模に現在の使いやすい間取りに変更したり、断熱性能を高めたりして建てた時よりも価値の高いものにする工事にはリノベーションと言う言葉を使います。

 

さて、そこで今週末リノベーションの究極系、築15年のお宅を千癒の家の最高スペックにリノベーションしたお宅の完成見学会が開催されます。

15年のお宅をリノベーションしたのには理由があります。

その理由をぜひ会場に来てみて確かめて実感してくだい!

 

詳しくはコチラから

もちまき

本日現在新築中の方のお宅で上棟式をさせて頂きました。

今回はそのあと『もちまき』もさせて頂きました。

私が子供の頃はよく近所で『もちまきするらしいから拾いに行こ―』と言ってお菓子を拾ってましたが最近はほとんどするお宅もなくなり、

今の子供たちはもちまきと言うもの自体を知らない子もたくさんいるんだと思います。

そんな中今回は大変多くの人に集まっていただきに賑やかにもちまきをさせて頂きました。

私たちも貴重な経験をさせて頂きまた、もちまきをすることで地域との繋がりも深まる気がしました。

 

お盆休み

会社のお休みは12日~15日までですが私は一日早く明日11日からお盆休みを頂きます。

お墓参りに行ったり家族と過ごしたりゆっくりしたいとおもいます

まだまだ暑い日が続きますが皆さま身体に気をつけてお過ごしください。

お盆過ぎには涼しくなって工事も順調に進むことをねがっています。

パッシブハウス

先日岐阜に日本最高峰のパッシブハウスを見学しに行って来ました。

そのモデルハウスは岐阜の気候に合わせたしっかりとした断熱性能と開口部で躯体性能を確保してありました。

空調は夏場は小屋裏に設置した6帖用の壁掛けエアコンで1階まで全てをまかない、冬場はリビングに設置した薪ストーブで2階も小屋裏も温めています。

これは冷気は下に下がり暖気は上に上がる自然の原理を利用した空調方法で間取りと自然の力が融合したすごくエコな住宅です。

使用している電気量が少ないので電力会社との契約をしていませんでした。エアコンも照明も全ての電力を太陽光パネルと風車でまかなっています。

電気に極力頼らず、自然の力をうまく利用して快適に暮らす。

これはわいけい住宅の健康住宅にぴったり当てはまりました。

他にも技術的なお話しもたくさん聞けてとても勉強させてもらった一日でした。

 

暑すぎます

今年はとくに毎日毎日暑すぎますよね。

クーラーの効いた室内と外の行ったり来たりで体がおかしくなりそうです。

今週日本で有数のパッシブハウスを見学しに行って来ます。

断熱性能と性能を生かした作りでどこまでこの暑さが軽減できるのか

体感できるのが楽しみです。

またみてきたらレポートしたいと思います!