ひらがな

小学1年生の息子が書いたお手紙が落ちていました。

「ぽぽ
あしたは おれが
ぽんちで たおして あげる」

「ぱ」と書こうとしたところが
「ぽ」になってしまっていて、笑いました。

字の習得が早い子は
保育園の年中さんくらいから字を書いて
お手紙をやりとりする子たちもいましたが、
マイペースな息子はようやく書きたいことを表現出来るようになってきました
(まだまだ、完璧ではないですが)

またおもしろい手紙書いてくれないかなー。

楽しみにしている母でした。

 

ラジオ体操


子供たちが夏休みに入り、ラジオ体操も始まりました。

私が小学生の頃は、夏休み中ずっとラジオ体操を実施していたような気がしますが
最近は期間限定のところが多いのでしょうか?

会社員時代に、テレビ体操に出会い(毎日午前6:25~6:35)
朝の忙しい時間に10分間、真剣に体操していました。

忙しくて体を動かす機会もなく
デスクワークで凝り固まった体、ストレス…
10分間の体操で、体がほぐれて温まり
心身共に元気になっていく感じがしました。

そんなわけで、テレビ体操・ラジオ体操には
すごい健康になる要素があるぞ!!と思っていたのですが
「一生動けるカラダをつくる!最高のラジオ体操」
なんて本もあるようです(すみません、読んでいませんが)

子供と一緒に外で体操をしていると
本当~に、気持ちがいいです!
青空の下で体を伸ばして
一日のスタートにぴったりです。

今週末で地域のラジオ体操は終わってしまいますが、
時間を見つけて朝の体操を続けたいものです。

ちょっと元気が出ない、という日には
10分間、体操してみませんか~!

 

 

おそうじ洗剤

常日頃のお掃除、お疲れ様です。

「あっ、浴室の洗剤、切れてたんだった…」とか
「洗剤の詰め替え、面倒臭いんだよなー」とか
日頃から掃除洗剤に対してストレスを抱いていました。

本屋さんで、こんな本を発見!
ナチュラルおそうじ大全 Amazonページ

【重層、クエン酸、過炭酸ナトリウム、アルコール、石けん
汚れ落ちの仕組みを知れば、洗剤は5つで十分】
って帯に書いてあります。

上記のようなナチュラル洗剤を持ってはいたけど
いまいち使いきれていなかった私。

この本を読んで、
掃除のコツを学び
心地よいお家にしたーーーい!!

最近ではお掃除スペシャリストなる講座もあったりして
掃除のお勉強にも目覚めて来た中山でした。

u&i

NHK Eテレ 毎週水曜午前9:00~放送されている
「u&i」という番組をご存知ですか?

番組の内容は、
【発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組です。メインパートは、こどもと妖精の対話劇。困難のある友達の“ココロの声”に耳を傾けながら、その悩みや特性を知り、どうしていくのがいいかを考える力を身につけていきます。】とHPにありました。

大人が見ても考えさせられるとてもいい番組だと思います。
初めて偶然見た時は、目が離せませんでした、笑

子供たちには、自分以外の人の考え方や気持ち、困っていること等
色々なことに気づいて、考えて行動できるように
なってもらいたいな、と思っています(録画しなくては!)

エンディングの歌の歌詞に
「キミのまわりにも
こまってる子がいるかもね
そんな子見かけたら
ココロのでんわをかけてみよう
なんであんなことしちゃうんだろう
なんか理由あるのかな
あの子の気持ちになってみる
あの子の気持ちになってみる」

あの子の気持ちになってみる、って
とっても大事なことだなぁ、と思ったのでした。
大人のみなさんにも、当てはまりませんか?

気になった方は、ぜひu&iのサイト
ご覧になってみてください!

癒しの写真

フィンランドを旅行中の大学時代の友人から
写真を送ってもらいました。

某映画のポスター写真となった森の写真だそうです。
送ってもらって、即スマホの待ち受け画面にしました!
私、フィンランドが好きなのですーーー。

大学時代、授業とは別に、フィンランド語講座に通っておりました。
一応4年間通いましたが…語学力は…モゴモゴ
勉強していたのに、フィンランドへ行ったことがない。

ずっと、行きたい~行きたい~と思っていましたが
行く機会を逃していました。

でも決めました!
いつか、絶対、この友人とフィンランドへ旅行へ行きたい!!
出来れば娘も一緒に連れて行こう!!

いつか叶う日まで
この写真に癒されましょう~

ひとりごとにお付き合い頂き、
ありがとうございました<(_ _)>

安田瓦の魅力

千癒の家で使用している安田瓦。

雪国新潟で作られている、新潟の気候に適した瓦です。
釉薬を両面にかけている為、
塩害・凍結に対して高い性能を発揮して屋根を守ります。
最近は瓦だけではなく、表札や置物などにも力を入れているそうです。

長場鬼瓦工場さんで
表札を頼まれたお施主様もいらっしゃいました。

そして瓦テラスなんていうおしゃれな施設もあり
阿賀野市産の美味しい野菜やお肉、お酒も飲めるそうです。
ショップ内には安田瓦と同じ素材・技術で作る器や
鬼瓦なんかもあるそうです。

技術に自信があるからこそ、の
瓦だけじゃない、安田瓦の魅力をご紹介しました。

防災グッズ

先日の地震は、とにかく驚きました。

お恥ずかしながら、防災グッズとして
リュック等に準備しておらず
慌てて備蓄していた食料などを二階に移動させました。

友人たちから、安否確認の連絡をもらい、
久しぶりに連絡を取ったので
防災グッズの見直しをオススメしました。

一時避難として持ち出すリュック。
二次避難に使う持ち物。

色々なシーンでの必要なモノをイメージして
改めて、防災グッズの見直しと備えを
しっかりと行わなければいけない、と
反省した地震でした…。

まだまだ、余震が続く可能性もありますので
皆様引き続き、お気をつけください。

 

 

おこづかいちょう


小学校1年生の息子が
「おこづかいが欲しい!」というので
使ったお金はおこづかいちょうに書くことを条件に
おこづかいをあげることにしました。

が。

100円均一でおこづかいちょうを買い求めてみると、
売っていない。
それならば、と
大型書店&文房具店へ足を運んでみても
お取扱いございません、と。

時代はペーパーレスですものね。。。

でもやっぱり、
使ったお金(品目)、○○円
残り ○○円
程度で良いから、
書いてお金の流れを身に着けてもらいたい!

おこづかいちょうを早くゲットしなければ、と
焦る母でした。

あじさい

私の誕生月が6月ということもあり、
お花の中では一番あじさいが好きです。

6月と言えば、あじさいのイメージがありまして。
私が小学1年生の頃、
クラスメイトが誕生月毎にグループ分けされて
オリジナルのカレンダーを作ろう!という授業がありました。

4月と言えば、桜に入学式にランドセル…
5月は鯉のぼり。
6月はあじさい。カタツムリ。雨。

そんな感じのカレンダーを作ったことを
今もはっきり覚えていて、
「6月はあじさい」となって脳が覚えています、笑

Wikipediaによると、
あじさいを市区町村の花・木として制定している都市がたくさんありました。
新潟県では、田上町の花!
廃止された市町村では、
旧豊浦町(現:新発田市)、旧西川町(現:新潟市西蒲区)、
旧浦川原村(現:上越市)、旧吉川町(現:上越市)
等が制定していたそうです。

今年の梅雨の楽しみとして
あじさいを見に行きたいなぁ~と思っています。

どこかオススメのあじさいスポットがありましたら
ぜひ教えてください!(^^)

水筒の数

引き続き、モノと向き合うモードで
家を見渡す日々を送っています。

シンクの下に、使わない水筒があったよな~
とゴソゴソ探してみると
出てきました、全然使っていない水筒!

さらに、忘れ去られていたノベルティーとしてもらった水筒も…

現役で使っている水筒も合わせると、
全部で14本もありました!!!

取捨選択しようと思います。

日々、燃えるごみのごみ袋は
小さく小さく…と思っていたのですが、
モノと向き合うモードの時には
いつもより大きいサイズのごみ袋を持っています。

(ごみ袋に)まだまだ入るぞ!と思うと、
捨てるのに迷っていたものもすんなり捨てられます、笑
(モノとして活きていないモノだからですね)

大きいごみ袋、オススメします!