はじめまして

はじめまして。

沼倉明子と申します。

新潟市在住。夫と息子(6歳)、娘(2歳)の4人家族。

一応、建築士のワーキングマザーです。

 

いつの頃からか、建築の道を志し、若い頃は作業服を着て、現場の掃除ばかりしている毎日でした。

でも、掃除していると色々わかってくるんですよね~。

建築の現場の事が、設計の事が、職人さんの腕のすごさが・・・。

 

今は、毎日のごはんづくりと、息子と娘の子育て。

あと、設計図をつくるために机に向かっています。

 

そんな、ただのお母さんな私ですが、ひょんな事から、わいけいさんの設計アドバイザーとなりました。

中山社長との出会いについては、また後日、あらためて綴ります。

 

毎日のごはんづくりと子育て。

日々の小さな出来事。

住まいづくりのヒント。

家族と過ごす面白くておかしな日常を、のんびり綴っていきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

IMG_0780

 

 

 

 

初ブログです。よろしくお願いします。

初めまして。今後ブログを書かせてもらえることになったわいけいの山本です。
 
現在は各スタッフのアシスタントなどを務めるフォロースタッフとして
勉強させてもらっています。
今はとにかく準備を含めイベントを全て経験させてもらったり、メンテナンスや
事務作業を手伝ったりと覚えることがとにかく多く大変ではありますが、
アシスタントとしてだけでなく、忙しいスタッフの代わりになれるよう頑張って
いきますので、応援をよろしくお願い致します。
 
001
 
澤田先生のセミナーでの1枚。
 
002
 
体感バスツアーのラジエントヒーター実演での1枚。
 
003
 
完成見学会準備完了後の1枚。
 
撮影者が全て自分なので本人は写真に写っていませんが、今後のイベントや
現場を分かりやすく書いていければと思っています。

一斉清掃

毎月25日は一斉清掃の日でした。

今回は日曜日ですが、いつも通り6:00に集合。
全国でもグループ仲間たちが一斉に清掃活動を行います。
IMG_0001blog2.jpg
 
毎回思うのですが花壇はゴミ箱ではありません。
 
花がきれいでもきれいに見えません。
 

IMG_0004blog2.jpg

みんな袋満タンのゴミが集まりました。


IMG_0006blog2.jpg
いつか清掃していても
「全然ゴミ集まらなかったなー」
と言える日がきてほしいなーと思っています。
田中

リフォーム工事

いよいよ夏本番という感じがしてきました。

大規模なリフォーム工事が終わり、

お客様は、漆喰や無垢のフローリングの良さに喜んで頂いています。

今まで暮らしていた家の不便さや窮屈感が解消されると

自然素材を使った家に暮らす充実感と合わせて満足感があるのだと思います。

しかしながらリフォーム工事は、「完成してしまえば全て終わり!」と言って

終わるわけではありません。

終わってからが一番大切なんですね。

お客様が実際に暮らしてみると、

ここを直してくれますか?

ここに釘を打ってくれる?

これってどうなの?

使い方が分からないんだけど?

などなど沢山細かい工事が出てきます。

ここからが私の本領発揮?!と言わんばかりに

全てを終わらせて行きます。

そして、1ヶ月後、1年後、3、5、10年後と私の仕事は終わることはありません。

お客様と10年もの間関係が続けられるといことが、ありがたいことです。

リフォーム工事は、新築と違いお客様が住んでいた思い出が詰まった家を

直していきますから、一味も二味も奥が深く難しいものです。

雑談の中に含まれている些細な情報も聞き漏らさないようにしておくと

リフォーム工事は順調に進みます。

お客様の話をよく聞くこと、それを形にすこと、喜んでもらうこと、すぐ行動すること

そして、相手を思いやること

これが大切だと思って、取り組んでいます。

お客様に喜んでもらえないことほど辛いことはありません。

だからこそ常に一生懸命に仕事を行いたいと思います。

二階堂

 

 

 

 

 

ゴールデンウィークも終わりました。

ゴールデンウィークも終わり、明日から現場が再始動です。

気合を入れて頑張りたいと思います。

個人事でスイマセンがGWに山形まで足を伸ばしてみました。

HP541.jpg

地元の人に彫り物がすごい神社があるからと

岩根沢三神社にて行ってみました。

HP545.jpg

本殿正面虹梁の龍の彫刻は、

郷土(西川町田代)の生んだ彫刻師「荒木文五郎」

(後に高山文五郎)の大作であると伝えられているそうです。

龍や獅子の彫り物が今にも動き出すような隆々としたものでした。

 

その後は、

HP54.jpg

これまた地元の人にご紹介で慈恩寺に行ってみました。

偶然にも数年に一度の秘仏展が行われおり、

滅多に見れない仏像を見学させて頂きました。

写真NGにつきすいません。

HP544.jpg

境内に三重塔が有り、中を見学させて頂きました。

三重塔の構造は、勉強になります。

塔内部に立つ心柱は相輪を支持しているだけで、

塔の各層と連結せず独立して立っているので、

建物を支える構造とは無関係で、

また釘を一本も使っていないため、ある程度融通性があり、

地震により底部が揺れる時には上部は揺れないで、

底部が戻る時には上部が揺れるといった具合で蛇行型に揺れ、

重心が外に出ないため倒れないようである。

極端にいえば、三重塔は三つの箱が積み木のように重なっているような構造であり、

各層ごとに軸部・組物・軒を組み上げる構造になっており、

これらの各部材の接合も緊結されていないなど、

各層が自由のきく結合をしているため、揺れを吸収するのである。

建物全体で力を吸収する「免震構造」になっているのである。

いわゆる塔身全体が柔構造になっており、これらの点が地震に強い要因なんです。

技術が進化している中でも、根本的な考え方は今も昔も変わっていません。

素晴らしいです。

 

お腹が空いたので

HP542.jpg

慈恩寺そば、「亀治郎」に行ってきました。

いや~行列が出来てました。

手打ちそば、美味しかったです。(オススメ)

素晴らしい建造物と仏像と蕎麦の旅、充実のGWでした。

二階堂

宮城県石巻市 炊き出しレポート

昨日、宮城県石巻市に行き、被災者の方への炊き出しのお手伝いに行ってきました。

 

あれから2年が経ちましたが、今も仮設住宅に暮らしている方は大勢いらっしゃいます。

今回お伺いした所は、規模の大きな所だったので

道路沿いに横並びで多くのプレハブ小屋が並んでいました。

現地に到着すると、すでに支度が始まっていて、

地元の婦人会の方々がとても明るく元気に作業をしていました。

皆さんとてもチームワークが良く、普段から助け合って生活している様子が

すぐに分かりました。

夕方になると、人が続々と増えてきて料理が足りなくなる程でした。

そのうちカラオケ大会も始まったりして、最後は宴会状態となりましたが、

皆さんの笑顔が印象的で、逆にこちらが元気をもらえた1日となりました。

 

1日も早く皆さんに普段通りの生活が戻るよう、私たちにできることから

協力する事が大事なのだと思いました。

平原

image+.jpg

澤田先生セミナー無事終了しました。

本日の新潟は、快晴。心地良い一日のなか、

澤田先生のセミナーに多くの方が聴講され、

賑やかなセミナーとなりました。

 

澤田節にお客様も最初は硬い感じでしたが

徐々に慣れ、笑いも起こりとても有意義な時間が過ぎました。

先生のお話も内容が濃く、真剣に聞かれるお客様の後ろ姿に

面白い話は、誰しも共通なんだと感じました。

 

途中の休憩時にお客様のお話をお聞きすると

何も知らずにCMの内容を信じることは怖いねと仰られていました。

確かに先生も話の冒頭に「洗脳を解きますよ!」

そのように話されていました。

 

人間は綺麗なもの美しものに興味を惹かれます。

餌を吊るされておびき寄せられたとも知らずに

鵜呑みにし誘導されてしまう・・・悲しいことですね。

騙されないためには、学ぶことと感じることが大切なんだと思います。

 

勉強だけではダメ、感性を磨かないと頭でっかちになってしまう

そういうことを踏まえて考えて行かないといけないのでしょう。

 

勉強という意味ではセミナーが該当します。

そして感性は、「神様の宿る家」体感ツアーで養って頂ければと思います。

感じることが大切です。

セミナーに参加されたお客様、ありがとうございました。

二階堂

福島研修ご報告。

12日、13日とグリーンライフ本部がある福島県猪苗代で研修がありました。

グリーンライフ本部は、ログハウスを造ることから始まった会社ですので

普段、見ることができない住宅が多くあります。

そこで1日目の研修では、その普段見ることができない住宅3件を見学しました。

HP研修1.jpg

1件目、チンクダブテイル

北米開拓時代の代表的なスタイルのログハウスで、

コーナーがダブテイルノッチで組まれています。

HP研修4.jpg

キッチンは、オールウエスタンレッドシーダー作りになっています。

現物を見ると既に100年経っているかと思うくらいに風格があります。

HP研修5.jpg

ログといえば暖炉、レンガ作りに無垢の木、日本ではないように感じるお宅でした。

HP研修2.jpg

これまた迫力がある2件目 ティンバー/ポスト&ビーム

構造体を丸太のまま使用するポスト&ビーム、日本在来の工法で建てることが出来ます。

HP研修6.jpg

外観の雰囲気で洋風かと思いきや和室がありました。

木材に塗装を施して和の空間を作り出しています。

HP研修7.jpg

そしてこれですね。家の中心に丸太。つい触ってしまうこの安心感。

HP研修8.jpg

洗面所の洗面器。ウエスタンレッドシーダーとこの柄、お洒落なお店に来たかのようです。

HP研修3.jpg

そして3件目。ティンバーフレーム

「ティンバー」は「材木」、「フレーム」は「架構」、

つまり日本の在来軸組工法と同じように、「木造軸組」という意味になります。

HP研修9.jpg

この家にもありました。家の中心に丸太。とりあえず触ります。

HP研修10.jpg

オーダーキッチン。天板は、タイル貼り、飽きのこない作り、とてもいいですね。

HP研修11.jpg

トイレの手洗です。こだわりが違いますね。

こだわって作るからこそ、作り手も住む側も、そして見学する側もいい家だと感じるのでしょう。

1日目の研修はここまででした。

この3件は、なかなか見ることができない住宅ですので、いい経験が出来ました。

 

2日目研修

「神様が宿る家」標準仕様書について報告、確認、施工方法について質疑応答

この研修の目的は、「神様が宿る家」への理解を深め、お客様にしっかり情報を伝えるために

行われていますから、基礎知識が大切なんです。

そして、資材の発注や断熱測定、放射能検査、地盤保証、完成保証、スポット団信など

「神様が宿る家」の全てを最初から最後まで大まかではありますが

グリーンライフ本部の長谷川代表が解説してくださいました。

この研修会を通して他県のスタッフさんと色々なお話も出来ましたし、

営業から施工、受発注、保険まで様々なことを学び、

なかなか見ることのできない家も見れました。

長谷川代表はじめスタッフの方々、研修に行かせてくれた会社に感謝です。

ありがとうございました。この経験を活かして頑張りたいと思います。

本日から福島で研修です。

グリーンライフの本部にて12日、13日の1泊2日で研修会が行われます。

グリーンライフの本部は、福島県の猪苗代にあり、

新潟から車で1時間半で行ける距離にあります。

ということで車で現地移動、雪がないの安心しています。

 

研修内容は、

一日目は、現場見学会で3件程度をまわります。

普段見ることのできない建物のばかりで、楽しみです。

しっかり写真を撮ってきますので、ブログにUPします。

 

二日目は、営業や受発注、施工方法の研修

どんな内容なのか把握していませんが、みっちり学ばせて頂こうと思います。

 

こういう研修会に参加するのは、初めてになります。

他県から多くの加盟店のスタッフが来られ、研修に参加して研鑽を積みます。

私としては、他県の加盟店のみなさんとコミュニケーションを取って

自分に足りないものや分からないことを教えてもらえるチャンスなので

有意義にしたいと思います。

こういった機会を与えてくれる会社に感謝して大いに学んできたいと思います。

 

リフォームフェア2日目終了

昨日、2日間開催されたリフォームフェアが無事終了致しました。

ご来場された皆さんありがとうございました!

日曜だということもあり、会場はとても賑わっていました。

弊社のブースへも多くの方が足を運んで下さいました。

セルロースファイバーの遮音性実験コーナーには

興味津々で耳をすませる方や箱の中を覗く方もいましたが

皆さん共通して、驚いた表情をされていました。

アンケートの枚数も今までで最高の枚数となりました。

しっかり読ませていただき、今後の参考とさせていただきます。

IMG_0434+.jpg

また、今回弊社中山によるセミナーも開催させていただきましたが、

こちらも大勢のお客様にご参加いただけました。

ありがとうございました!

これからも少しでも多くの方に「神様が宿る家」の良さを知っていただければと思います。

平原でした。