昨日は新潟匠の会である地元新潟の工務店仲間との定例勉強会でした。
新潟市下越を営業拠点とする工務店、設計事務所、リフォーム店、大工など
12社メンバーで活動しています。
最近は新潟匠の会の地元での注目度も上がり、会議に参加するオブザーバーも増えてきました。
昨日は、断熱メーカー3社を呼び、各メーカー断熱材のメリット・デメリットを
論議してもらい、ディスカッションもとても白熱しました。
思った以上に勉強になり、面白かったです。
しかし私たちが扱うクアトロ断熱が一歩も二歩もリードしていることは、
間違いがなく、素晴らしい断熱工法を扱えていることも確認できました。
これから新築住宅は40万戸を切る時代に突入です、大手ハウスメーカーは
地元の建築屋を潰しにかかっていることは、法改正などみると明らかです。
各々の会社の仕様は違いますが、思考は同調していき、地元に必要とされる
会社になり続けたいと思います。
まずは、定期的な勉強会と早朝清掃、安全パトロールなど凡事徹底し
会社のレベルを上げていきたいと思います。
地元という縁ある地域で出会った仲間です。
一生懸命に家づくりを頑張りましょう!
世間を賑わしている大手マンションの基礎杭データ改ざん事件。
数千万円で購入した自宅のマンションだと考えると、どう思いますか?
まさに裏切られた、詐欺行為と言っても過言ではありません。
「国が認めた基準だから安心!」「大手メーカーなら、間違いない!」
誰しも自然にそんな常識を信じているものです。
事実、私たちプロでさえ、ずっとそうだったのです。
しかし、私たちが、本当に良い家を追及していくうちに、次々と疑問が湧いてきたのです。
「家を長持ちさせるには、この建材ではダメだ!」「健康を考えたら、この建材は使えない!」。
国の安全基準フォースター(F☆☆☆☆)など、国の基準に合わせていては、
私たちが考える本当に良い家は、建てられないという事実に突き当たったのです。
そして現代の住宅業界では不可能と言われた新建材をまったく使わない
家づくりを実現しました。長持ちしない建材や、健康に悪い可能性のある建材を
「例え出来上がったら見えなくなってしまう部分だとしても、徹底的に排除した、
家造りをする私たちの誓い。」です。
合板ゼロ、集成材ゼロ、サイディングゼロ、グラスウールゼロ、
クロスゼロ、木工ボンドゼロ、IHクッキングヒーターゼロ、防虫畳ゼロ
化粧合板ドアゼロ、etc・・・これがゼロ宣言の家です。
いい家を造っていると胸をはり続ける会社でいたいと思います。
昨日は緑町モデルハウスにて「わいけいの家づくりミニセミナー」を開催させていただきました。
先週に引き続き2週連続ではありましたが、5組10人ほどの参加者があり
濃密な充実した時間となりました。
遠くは山形県から車で2時間以上かけて来ていただいた家族も居られました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
セミナー内容は、日本住宅業界の裏側構造の話。
私たち建築業界に従事している者は知っていても、お金を払う
お客さんである一般ユーザーが知らないことが多すぎます。
建材と新建材は違います。新建材は早くて安く作れる材料ではありますが、
数年で痛み、リフォームが必要で長持ちしなかったり、接着剤などの化学物質まみれで体によくありません。
当たり前のように、使われている建築資材ですが、世界でも遅れをとっている日本の住宅。
化学物質は人の健康を蝕みます、化学物質をVOCともいいますが、
医学会ではこのVOCが原因でアレルギーやシックハウスの因果関係が多大にあり、
また目に見えない神経病やウツ病も原因の一旦でもあります。
人生のほぼ半分は家にいることになります。
家族がそろって安心で健康で楽しく豊かにそして永く過ごせるところが本当に家だと考えています。
できれば、このような考え方の建築屋さんと家づくりをしていただきたいと思います。
そして私たちが提供している「ゼロ宣言の家」を選択肢の一つに加えていただけたら幸いです。
参加した方からは、最大限の賞賛のお言葉をいただけます。疲れが吹き飛びます。
これからもスタッフ一同、全力尽くして頑張りたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
今日はKY様と新築ご契約をいただきます。
マイホームを真剣に考え、家づくりパートナーに弊社を選んでいただきました。
わいけい住宅を選んで本当によかったと思ってもらえるように、素晴らしい家を提供させていただきます。
KY様とのお付き合いは2年を越えました、土地探しもお手伝いさせていただきました。
そして風水鑑定も考慮してお客さまに最適な土地が見つかりました。
契約までは、いろいろなことはありましたが、目に見えない強いご縁を感じました。
来月から新築工事が始まります、そして完成は春になります。
来春にはご自宅に家族一緒に過ごせる素晴らしい家を心待ちにしてくださいね。
一棟入棟でスタッフ一同全力投球していきますので、よろしくお願いします。
新建ハウジングより記事抜粋
⇒
農林水産省は10月9日、「森林資源の循環利用に関する意識・意向調査」の結果を公表した。
消費者モニターに対する調査のうち、「今後住宅を建てたり買ったりする場合、どのような住宅を選びたいと思いますか」との質問では「木造住宅(昔から日本にある在来工法のもの)」と回答した割合が51.9%と最も高かった。

木造住宅の意向
また、住宅を選ぶ時に価格以外で重視することを尋ねたところ、「品質や性能が良く、耐久性に優れていること」が84.2%で最多。次いで「健康に配慮した材料が用いられていること」が74.0%、「内装等で木質部分が多くあること」が36.7%となった。
⇒
やはり日本人は木造住宅で品質が良く、耐久性に優れ、健康住宅で無垢材に囲まれている環境を
望んでいるのがわかります。
数年前からトレンドがこちらに変わってきているのは、わかっていましたが、改めてデータで
確認すると納得します。いい住宅を作り提供していきたいです。
新発田市にOリングテストを行う歯医者さんがいます。
片山歯科医院
オーリングテスト法による自律神経免疫治療を主体に、
歯科と全身との関連性を確認しながらの歯科治療に取り組んでいます。
妻の実家の家族は、30年以上もかかり付けの歯医者さんで
話を聞いたところ、決して歯や神経は抜かず歯も削らす治療します。
そして、その人にあった処方を行うと言っていました。
地元でも有名な凄い名医の歯医者さんです。
佐賀の矢山先生と同じ考え方であり、信頼のおける先生だと思います。
近いうちに、予約して訪問する予定です。
地元に素晴らしい先生がいることで、楽しみな出会いが増えました。
ご縁に感謝。
弊社は本物の100%自然素材の家づくりをお客さまに提供しております。
「ゼロ宣言の家」「1ミリもウソの無い家づくり」は、造り手としてはとても手間がかかり、難しい仕事です。
しかし新築やリフォームを考えているお客さんには国内最高レベルの躯体性能と
暮らしやすい家を提案できる、とても満足感、達成感のある仕事だと思っています。
またこの家を知れば知るほど自分自身そして家族とこの家に住みたくなるはずです。
私たちの考えに共感し、この地域社会に必要とされている会社で
働いてみたいと思う方 是非、ご応募ください。
募集職種 ・新築営業
応募条件 ・真面目な方を希望します。リフォーム営業は経験者希望します。正社員及び外注スタッフ可
勤務時間 ・8:00~18:00
給与 ・相談の上決定(宅地建物取引主任者有資格者優遇)
休日 ・水曜日、GW・夏季・年末年始
待遇 ・福利厚生 ・各種社会保険完備・賞与有
応募方法 ・まずは、お電話にてお申し込み後(025-228-0466)履歴書を郵送してください。
書類選考後、面接日をご連絡いたします。
郵送先:〒951-8006 新潟市中央区附船町1-4273
メール問合せ info@ykhome.co.jp 担当中山
募集職種 ・設計工務(設計及び現場管理)
応募条件 ・建築が好きで真面目な方を希望します。正社員及び外注スタッフ可
勤務時間 ・8:00~18:00
給与 ・相談の上決定(2級建築士有資格者優遇)
休日 ・日曜日、GW・夏季・年末年始
待遇 ・福利厚生 ・各種社会保険完備・賞与有
応募方法 ・まずは、お電話にてお申し込み後(025-228-0466)履歴書を郵送してください。
書類選考後、面接日をご連絡いたします。
郵送先:〒951-8006 新潟市中央区附船町1-4273
メール問合せ info@ykhome.co.jp 担当中山
私たちは中国伝統風水を学んでいます。家づくりには必ず活用しています。
私は基礎と応用の免許皆伝しておりますので、実際の現地鑑定もしております。
土地探しのお客さんが希望されている土地で出向き、そのご家族に合う土地選び鑑定し、
最もベストな土地をご提案させていただきます。
何故?中国伝統風水かと言いますと
ゼロ宣言の家はとても素晴らしく、国内トップクラスの住宅だと自負しております。
この家に住まれるご家族には幸せになってもらいたい、私たちには何ができるか?
中国伝統風水を知ってしまった以上は活用するべきだと考えています。
そして、この伝統風水のいいところは
「ここは絶対ダメ」
「こうしないと不幸になる」
ではなく
「こっちのほうがいいですね。」
「こうしたら改善できますよ。」
「この家族にはこちらをお薦めします。」
という選択肢を与えてくれます。
とても柔軟性がある風水なので、設計コンセプトをぶらさずに出来ます。
現在、土地探しからご協力しているお客さんも数組いますが、
いい土地とめぐりあえることはとても重要です。
中国伝統風水の基本は「金運」が柱になっています。
今日は福島県で風水勉強会です、しっかり復習してきたいと思います。
そろそろ肌寒くなってきましたので、恒例のイベントが始まろうとしています。
冬の暮らしの見学会です。
現在、わいけいの家にお住まいになっているご家庭に訪問し、お施主さまから
直接話が聞けるイベントです。本当にクアトロ断熱とは暖かいのか?小さなストーブだけ
でも十分な室内の暖かさを体感していただけます。
そして天然無垢の快適さ、ランニングコストのパフォーマンスの良さなど、住んでいるご家族から
生の声を聞いていただければと思います。百聞は一見に如かずイベントです。
また今年はモデルハウスにて冬の宿泊体験も実施しております。
雪国は寒くなると、暖かい家を求めて行動する方が増える傾向にあります。
来月からご協力いただけるお宅から順次開催いたします。
ご興味ありましたら、是非お問い合わせください。
今日はMT様邸の上棟式です。
いい天気も続き、しっかり準備は整えることができました。
MT様おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
今日は、お施主さまのご家族も参加していただきます。
上棟式もいろいろとやり方がありますが、基本はこの家に住まれるご家族の幸せと繁栄、
そして工事が安全に無事終わることをお祈りする儀式です。
四隅を清め、棟飾り、三種の神器を祀り、祝詞を上げてさせていただきました。
まだまだ残暑厳しいですが、これからはいい季節になってきます。
職人さんには安全即実行で進めてもらいたいです。
MT様のために頑張ります、今年の上棟もあと僅かです。
一棟一棟、感慨深く思い出が残る式典にしていきたいと思います。
感謝。