住医学研究会in長野

住医学研究会の定例勉強会がある長野県東御市の生体エネルギー研究所に来ています。

今年も残り2ヶ月弱ですが、来年はこの研究会はもっと凄いグループになります。

理事である星先生のアンケート調査分析も終わり、明確なエビデンスが発表されました。

著名なドクターと有名大学と共同研究も進み、今後も圧倒的なデータが出てくることでしょう。

これからはゼロ宣言の家に住んでいるお客さんが、住んでよかったと思っていただけける

正真正銘の日本一の健康住宅を作れることに喜びを感じています。

これから2日目の勉強会と会議です。しっかりと学んで地元に戻りたいと思います。

コストダウン勉強会

昨日は関東圏のグループ加盟店が東京に集まりコストダウン勉強会を行いました。

我々の住医学研究会は資材を共同購入したり、設計デザインを共有したりするだけでなく

工事施工のよりよい方法や工事原価、クレーム事例などあらゆることがオープンに話合いされます。

普通のフランチャイズや工務店グループでは考えらえないほどお互いオープンで透明性のある

協力体制があります。いいディスカッションをさせていただきました。

私たちは正しい品質のいい家を提供する義務があります。

そしてこの家を希望するお客さまが手が届くコスト設定する努力が必要です。

しかしコストを下げることで品質が落ちることは絶対にあってはなりません。

特に私たちは100%自然素材の天然住宅を扱っています。

お客さまとの信頼関係と相互理解があってできる家です。

大きな責任をもっていい家づくりを提供できる会社として邁進していきたいと思います。

これから新しいスタッフが増え、会社も一回り大きくなろうとしています。

毎日を真剣に日々仕事をしていきたいと思います。

家具も新調する方は多いです。

家を建てますと、家具を新調するご家族が一般的です。

間取りを決めるときに家具の大きさも必要になることが多いので、

どんな家具を使うかもイメージしてもらい、打ち合わせ段階で考えてもらってます。

ソファーやテーブルセット、ベッドやTV台など家具はスペースをとりますので、

大まかな寸法がわからないと配置もできなかったりします。

その寸法を考慮して居室の実寸法や暮らしやすさなどもアドバイスさせていただきます。

そして私たちはゼロ宣言の家をご提供してますので、家具も出来る限り毒性のない

ものを推奨しています。グループではオール無垢材で家具の制作もできますし、

新潟家具ナンバー1の山下家具さんともタイアップしてます。

素敵な既製品も特価で買える仕組みとなっていますので、好評で皆さまに喜ばれています。

家具も新調しますと、百数万円にもなります。その予算も資金計画もしっかり

入れていただければと思います。

リネンカーテン デコワールド

ゼロ宣言の家と相性が合うカーテンはリネンです。

私たちはリネンカーテンを推奨しています。

推奨なので、絶対というわけではありませんが、リネンカーテンを使っていただけるお客さま

が増えてきました。値段はやや高めですが、本物の天然素材で作られていますので好まれる方

には評判も上々です。弊社とタイアップしているリネンカーテン屋さんがあります。

デコワールドさん

ご存じの方もいると思いますが、新潟市中央区南長潟にある県下最大級オーダーカーテン専門店です。

いいものを安く手に入れられるということで、そして弊社のお客さんには特典もあったりもします!

浅井社長や店長も知識豊富で心強いです。

カーテンのコーディネートはセンスと経験がものをいいます。

自然素材の家にマッチした素敵なカーテンをご提案していただけます。

より満足度の高い仕上げを目指したいと思います。これからもよろしくお願いします。

構造見学会ご参加ありがとうございました。

昨日は胎内市で構造見学会を行いました。

ご参加いただきました、皆さま、ありがとうございました。

完全予約制でしたが、当日の飛び込み参加者もあり、構造見学会と

いうイベントに初めてお越しになった方々もおられました。

深秋の雨降りのイベントとなりましたが、そこはゼロ宣言の家の構造見学会。

家の暖かさは、内断熱と外断熱が多いに影響しています。

参加された方も体感しご理解できた様子で、興味ある方からは

たくさん質問をもらい、勉強になったと言っていただけました。

完成して仕上がる前の構造体や断熱状況はいかがだったでしょうか?

これが正真正銘のゼロ宣言の家の構造です。今後も弊社は構造見学会は必ず行います。

施主さまのためにも、これから家づくりを考えている方のためにも勉強を

兼ねた大切なイベントだと思っています。

そしてセルロースファイバーの充填状況をサーモグラフィーカメラで確認。

肉眼でなく高性能の機械で見ると実によくわかります。弊社の検査項目の一つです。

次回の構造見学会は12月末に計画しております。

是非、真面目に家づくりをお考えの方はお越しください。

自己資金と住宅ローンの割合って?

弊社は土地建物を購入するお客さまに対して必ずライフプランを行わさせていただきます。

30年以上もローンを払い続けなくてはならない、人生で一番の高価の買い物である土地と建物。

しっかりとした人生計画と返済計画を立てなくてはいけません。

金融機関が貸す金額と無理のない返済ができることは違います。

また近年は住宅ローン減税といった支払った税金が戻る控除額が10年で400万円近くにもなります。

そのことを考慮しながら、プロのFPと相談しながら、自己資金を使う額と住宅ローンを借りる額

の最も有利な金額を決定します。


先月の事例です。ケース①ex.3200万円の借り入れ

夫婦で1600万円ずつ借ります。1600万円の借り入れは少しずつ減っていきます
1年経って残債が1500万円だとすると1%の15万円の減税の枠があります
しかし実際払っている税金が年間で15万円ないと全てを戻す権利はありません
源泉徴収を見ると78400円所得税を払っています。所得税78400円は戻ってきます
150000円-78400円の71600円は住民税として減税されます。
奥様はどうかというと、同じように1600万円借りて1年後に残債が1500万円
1%の15万円の枠があります
例えば平成26年の年収だと所得税35300円を払っていますので38400円は戻ってきます
住民税は所得税と同額しか戻せませんので住民税38400円戻ります
奥様は15万円の枠をすべて使えません
しかし今後の働き方を考えると15万円の枠すべて戻せるくらいの予定と聞いています
やはり夫婦で半分ずつのローンを組むのが正解のようです
また、次の年の残債は1400万円ずつになれば14万円ずつの権利がある
また次の年は1300万円ずつというようにだんだん枠が減っていきますので減税される金額は毎年減っていきます
最後に借り入れと頭金の関係ですが
多く借りると減税はで戻せる金額は多くなりますが払う利息が増えます
お二人ですと3200万から3000万円の借り入れが最も妥当かと思います

リフォーム売上ランキング

リフォーム産業新聞に2015年度リフォーム売上ランキングが発表されました。

住宅リフォーム売上ランキング2015 1位積水ハウス
新築戸建ての王者がリフォーム業界でも王者に―――。
積水ハウスは前年比107%の1341億円を売り上げ、初の1位になった。
200万戸超といわれるストックへのリフォーム強化と積極的な新規開拓が功を奏した。

住宅リフォーム売上ランキング2015 2位住友不動産グループ
一方、「新築そっくりさん」を武器に拡大を続けてきた住友不動産グループは93%の1205億円。

住宅リフォーム売上ランキング2015 3位積水化学工業グループ
前回1000億円の大台に乗った積水化学工業グループは横ばいの1059億円にとどまったが、3位をキープ。
4位の大和ハウスグループは、前年比105%の916億円と、いよいよ1000億円が見えてきた。

住宅リフォーム売上ランキング2015 4位大和ハウスグループ住宅リフォーム売上ランキング2015 5位ミサワホームグループ住宅リフォーム売上ランキング2015 6位~

残念ですが、これが現在の日本の住宅業界の縮図です。

大手の会社は、会社として利益を上げ、多くの従業員を雇用していますので

素晴らしいと思いますが、商品として扱っているモノは最低レベルです。

私たちは、目の前の利益に踊らされず、しっかりといいモノを提供していきたいと思います。

 

ガラスの断熱材

築年数が経った古い家で暖かい家を見たことも聞いたこともありません。

その寒さの理由は間違いなく断熱材だと思います。

日本住宅のシェア80%以上はグラスウールの断熱材と言われています。

このグラスウール断熱材は、読んで字のごとく、ガラスを主成分として作られている断熱材です。

割れた窓ガラスや車のガラスなどをリサイクルして使っていますので、

エコっぽい感じもしますが、根本的にガラスを断熱材という発想がいけません。

それは、日本は高温多湿の湿気大国です。

ガラスはご存じの通り、調湿効果がありません。

思い出してください、冬の結露した窓ガラスを・・・ガラスは湿気を吸いません。

その湿気の影響でベチョベチョになった断熱材の性能は無くなり、

15年ほどで断熱がゼロに近くなると断熱材の製造メーカーから聞きました。

家の室内は皆さまが思っている以上に水蒸気はあります。

そして、その湿気が家の寿命の長短に関係してくることは間違いありません。

今一度、家をつくる時の断熱材を考えてみましょう!

オーナーズクラブ発足

「医師が認めたゼロ宣言の家」のオーナーズクラブが発足します。

どういったことか?と説明しますと、全国に3000棟近くの

ゼロ宣言の家に住まれているオーナー様がいます。

新潟でも60棟ほどのオーナー様がいます。

そのオーナーさまへは、義務化している定期的なアフターメンテナンス

だけでなくSNSを使って情報の共有化を図り、フォローアップさせて

いただく活動となります。

説明会も順次始まっていますが、お客様にとっては、いいこと尽くめだと感じています。

住宅は建ててから、そして家族と住んでからが大切です。

そこへのフォローアップをより高めていきたいと思います。

皆さま、乞うご期待です!

週末は構造見学会です

森田邸構造

今週末11/15(日)は胎内市大出で構造見学会を行います。

初めての胎内市での構造見学会なので、新発田、村上地域から

のお問い合わせが増えています。

この構造見学会は出来上がってしまっては見えなくなる部分を

確認していただく見学会です。私たちにとっては、

他社より優れているところが多いので説明することが楽しみでもあります。

どんな素敵な方々に会えるのか?と思うと今からワクワクしています。

「医師が認めた本物の健康住宅」は、どういう家なのか。

地位と名誉があるお医者さんたちが薦めている住宅の構造を見れる絶好のチャンスです。

週末は是非、わいけい住宅の構造見学会にお越しください。

スタッフ一同お待ちしております