価値ある家とは

価値ある家ってどんな家だと思われますか?

CMでみる大きな家も・・・・宣伝でよく見る特殊な工法も・・・・

一瞬目を惹くデザインも・・・・エコで自然な空間も・・・

私たちが家づくりで大切にしている価値は「暮らし」です。

毎日の暮らしが楽しくなる家ってどんな家になるんだろうな~と日々考えます。

暮らしに価値を付けた住まいにするには、その家に住む暮らし方を教えて

頂けないと価値はつきません。

「では、暮らしに価値をつけるって具体的にどんな事なの?」

何でもよいので、ちょっとした楽しみを探してみてください。

その楽しみは趣味的な事がいいのかも知れません。

今住んでいる部屋への不満から抜け出すことにヒントがあるかもしれません。

お子さんの成長も一つの楽しみの要因になります。

こんな家に住んでみたいと楽しいことを考えたり、

毎日、ニコニコ笑顔で生活が出来ることの楽しみなど、

その楽しみが毎日にエネルギーになり、明日への活力にもなります。

あなたにとって価値ある家とは、どんな家ですか?さぁ~一緒に家づくりを始めましょう!

パッシブハウス

巷でよく耳にするパッシブハウスがあります。

パッシブハウスとは、ドイツ生まれの世界基準省エネ住宅の考え方です。

建物の性能を上げ、極力エネルギーを使わないで快適に暮らせるようにすることが目的です。

冷房をアクティブに使い室内環境を向上させる事に対し、パッシブ(受身)とも名付けられています。

この考え方はこれからの住宅の当たり前になってくると考えています。

パッシブハウスは外気の影響を受けにくく、1日を通し室内の温度差が少なくなり、

結露やカビの発生が抑えられ、エコロジーで健康的な生活が出来ます。

日本の建築は性能面で世界基準に大幅に遅れをとっています。

高性能な資材や設備でも部分的に使ったのでは効果は望めません。

各地の気候・住まう人に合わせ、設計・設備・資材・デザイン等トータルで考える事が重要です。

健康住宅との組合わせで、健康で省エネなハイブリットな家を目指していきたいと思います。

 

シリコン問題

シリコンについてもかなりの問題があると聞きました。

シリコン製造には膨大な電力を消費します。

シリコン製造現場(中国)でも深刻な健康被害(珪肺など)が発表されています。

シリコンを使用した生産においては、四塩化ケイ素(呼吸器、皮膚や眼への刺激性がある非常に有毒な物質)

という猛毒廃棄物が発生します。

紛争鉱物についても知っておかなければなりません。

鉱物資源の需要を上げれば上げるほど、極端な話、資源確保のために現地の子ども達が殺されているということです。

紛争地域に鉱物資源が多いことはご存知だと思います。

先進国などが現地で鉱物を購入すると、武装勢力の資金拡大につながることが多く、

現地の紛争に加担することになってしまいます。

採掘現場では武装勢力が必ず関与しています。このように挙げればきりがありません。

最近私が住んでいるところにも、いつの間にか太陽光パネルに囲まれているようになっています。

これではいいもの食べていても健康にはならないかもしれませんね。

国が推奨するものにはすべて利権が絡んでおり、何より国レベルの詐欺が横行しています。

これらのツケを国はまた次世代に払わさせるのでしょうか。

電磁波問題

先日、太陽光パネルを屋根に設置することを義務化としている住宅メーカーの

営業マンから現場の話やさまざまな裏話を聞きました。

私はゾッとしました。


電磁波問題も深刻です。

必ず業者は電磁波は他国より厳しい基準をクリアしているから大丈夫といってきます。

太陽光発電住宅で、実際に健康被害が出た方の動画はyoutubeなどでも見ることが出来ます。

直流から交流へ変換するパワーコンディショナーからの超低周波電磁波、

インバーターやスマートメーターが発する電磁波で長年浴びていれば被ばくすることは間違いないでしょう。

白血病・脳腫瘍・乳がんなどさまざまな障害が考えられます。

太陽光によるゴミ問題ですが、排出見込量は2015年で最大9万t、2030年で最大70万tと推計されています(三菱総研)。

2030年には累計1000万tを超えるヒ素・鉛・カドミウムを含んだ500万枚の廃棄パネルが出るともいわれています。

世界有数のゴミ列島の誕生です。

太陽光発電でできた電気は低品質ですから系統に入ってしまうと電圧を安定化させなければなりませんので、

余計な費用が必要になります。

売電した電気は余計なものまですべて経産省が太陽光発電促進賦課金として利用者全員から回収しています。

また、住宅レベルでの発電は使わなければ捨てられてしまうことがほとんどです。

太陽光発電が普及してくれば火力発電所が減ってくるように思われるかもしれませんが、

出力不安定な太陽光発電のバックアップのために火力発電所が余計増えてくることが考えられます。

 

5月イベント

暖かい5月になりました。今月も家づくりイベントを行います。

まず来週5/15(日)は西区中権寺で構造見学会です。

この構造見学会は出来上がって見えなくなる部分を確認していただく見学会です。

私たちにとっては、他社より優れているところが多いので説明することが楽しみでもあります。

「医師が認めた本物の健康住宅」は、どういう構造の家なのか。

ご都合が合う方は、是非、遊びにきてくださいね。よろしくお願いします!

またモデルハウスではいつも通り週末建築個別相談を行っています。

モデルハウスでは実際の生活もスタートしてますので、暮らしの見学会として

自然素材の家を身近に感じて頂ける絶好の機会です。

家族の本当の健康のために心身ともにリラックスできて心から安心できる住まいを体感してください。

毎週のようにイベントを行ってます。スタッフ一同張り切って準備しておりますので、

よろしくお願いします。

 

ラジエントヒーター新古品お譲りしますね

この度、モデルハウスで使用していたビルトインタイプのラジエントヒーターを
お譲りいたします!!

MFG社製のラジエントヒーターはヨーロッパ製のセラミックを使用し、理想的な
遠赤外線を放射するため、料理がよりおいしく作れます。
立ち上がりに時間が掛かりますが、油はねがしにくく、油煙の汚れなども少なく
済むなどメリットの大きい調理機器です。

モデルハウスで数える程度しか使用していないラジエントヒーター。
僅かに使用跡はございますが、美品です。
60cmレギュラータイプのビルトインラジエントヒーターが今ならメーカー希望小売価格
28万円のところを特別価格の10万円でお譲りします。

ご興味のある方は弊社までご連絡ください。
ただし早い者順ですので、今すぐお問い合わせくださいませ

業務再開

本日から通常業務に戻ります。第2クールの始まりです!

皆さま、頑張っていきましょう。

量産ハウスメーカーなどはGW休みにイベントしているところも多かったようで

見学会イベントのチラシも多くみました。

大手と違って私たちは小さな建築屋です。

できることは一棟入魂。

お客さん一人一人に、その家への想いがあります。

その想いを形にするお手伝いです。

いい家をつくるために、私たちはいるのです。

今日もいい天気になりそうです、また頑張りたいと思います。

子どもの日

1461910998108

はるか1歳4か月

1452159059769

たくみ3歳半

子どもの成長は楽しみの一つです。

成人まで親として子どもを面倒みるのは、5歳ごろまでの可愛さがあるから

出来るんだ・・・なんていう先輩もいますが、私は実感中です。

この子たちのために、いい家を選んで良かったと心から思ってます。

わんぱくでもいいので、元気に育ってね。

ニューヨーカー弁護士

ソフィアさん

ニューヨーク在住の女性弁護士ミスソフィア。

モデルハウスフィナーレ見学会に遊びに来てくれました。

ちょうど余暇で親戚がある新潟に来ていたと言ってましたので

ご案内させていただきました。

日本語も堪能で、とても素敵な女性でした。

ニューヨークの弁護士話や、アメリカの裁判制度も聞き、

とても有意義な時間を過ごせました。

ご来場ありがとうございました。

Gメール交換もしましたので、メル友になりたいと思います(喜)

 

 

 

 

引越し

モデルハウスに引越しがスタートしました。

今日から、この家で家族と生活をします。

お客さまに、医師が認めた本物の健康住宅を提供している

工務店の代表ですので、薦めている家に住まなくては

本当の意味が無いと思っていました。

これからは暮らしのレポートもできるので、四季折々での体感も綴っていきたいです。

そして皆さまと同じく住宅ローンも始ります(汗)

今後もイベントや打ち合わなどは活用しますので、キレイに使いま~す