三連休の相談会

昨日より、世間は三連休。

そして、私たちはお客さまの相談をうける相談会を開催しております。

うれしいことに、連日、新築、リフォームなどの相談をいただいています。

ありがとうございます。

初日の昨日は、初めてお会いするお客さんが訪問していただきました。

「どうしても、わいけいさんの家を見学してみたくて・・・」

という熱心の方。

お若い奥さまですが、自然素材、天然素材で家づくりをしたいと

おっしゃってました。

「すいません。実はもう一社、似たような自然素材の建築屋さんにも

相談しているんです。いいですか?」

「どうぞ、いいですよ。ご遠慮なく。はっきり言ってもらった方が助かります。」

 

事務所前のお客様在住のモデルハウスを一緒に見学しました。

「やっぱり塗壁の外壁ステキ~」

「この家に入ったとたん、なんでこんなに涼しいの?」

「全部、室内も無垢なんですね~」

天然素材の良さを知っている方は、直ぐに感動してくれます。

住んでいるお客さまともトークも弾み、事務所で小一時間相談。

時間切れになりましたので、来週、再度来ていただくことになりました。

 

今年は残暑がとても長く、ホントにきついですが、

その分、トリプル断熱のこの家の「夏涼しい」が際立っていると思います。

今年だけでなく、今後もこの厳しい気候環境が続くと思います。

そして家は厳しい環境と戦うことになります。

模造品は弱く、本物の家は強いと思います。

戦いは勝たなくてはなりません。永い永い持久戦になるはずです。

さぁ私たちと本物の家を手にして一緒に戦いましょう。

 

そして本日はI様邸の地鎮祭です。

 

また新しい家族が始まります。

 

感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼロ宣言増改築で3世代同居。

来週から秋葉区で本格的なゼロ宣言仕様の増改築工事が始まります。

立派な純日本家屋の本屋に20坪程度の平屋を増築いたします。

繋がる本屋の一部も改装をいたします。

以前にリフォームしたお客さまからのご紹介でご縁をいただきました。

ありがとうございます。

 

ここに住まれる名家のI様も、昔から自然素材、健康素材の家を良と考えて

いたお客さまです。

我々のゼロ宣言の家の説明を聞いていただいた時から、

「他の自然素材の会社とは一味も二味もちがう。」

と積極的にプランニングを進めていただきました。

実際に完成した建物も見学していただき、本物の健康住宅で

あることを理解してもらいました。

最近思うのですが、ご縁のある方は、この家の良さをしっかりと理解

していただけます。当然、ご予算もありますが、それ以上の価値があると

思っていただける方々は非常に多いということ。

本物の家づくりをしてて、良かったと思う瞬間でもありますし、

また幸せな家族のお手伝いができる喜びもあります。

 

今回の増築は、長男さんに待望のお子さんが生まれ、そして3世代で

同居がスタートとなります。いや、おばあちゃんも入れると4世代となります。

おばあちゃんと赤ちゃんがふれ合っている光景を考えるだけでも、

ほのぼのしてしまいます。

このような同居家族は、一昔はあたり前だったのですが、最近は

本当に少ないのでしょうか?

オールウェイズ三丁目の夕日を思い出しながら、大家族っていいよな~と

考えながら、他のお客さまの二世帯住宅新築プランも考えいます。

 

同居肯定派の私も妻に時々言います。

「将来は大家族で賑やかに暮らしたいね」っと

妻は笑顔で話を聞いてくれますが,そんな話をした日に限って夕飯のおかず

が一品少ないのは気のせいでしょうか(笑)

 

いい仕事を全力で頑張ります!

 

感謝。

 

 

完全優勝!!

本日はローカルネタです。

当社がスポンサーである、アルビレックスBCが、2012年シーズン上信越地区後期優勝

しました。

前期地区優勝に続き、後期地区優勝なので完全優勝ということになります。

おめでとう!アルビレックスベースボールクラブ。

監督、コーチ、選手一丸でもぎとった、勝利だと思います。

 

ここから、北陸地区の勝者と戦い、勝ち上がると、四国リーグの優勝チーム

と独立リーグチャンピオンを争うことになります。

今年こそはやってくれると思います。

しかし、高津臣吾監督の引退が正式に決まったようで、とても残念です。

監督のためにも、是非、有終の美を飾ってもらいたいです。

また、ローカルな野球クラブですが試合が見たいと思われる方は

当社にお問い合わせくださいね。

観覧チケットを準備いたしますよ。

今年のシーズンも後わずかですが、引き続きご声援の程何卒よろしくお願い申し上げます。

IMG_4345.JPG

 

 

満員御礼

昨日の体感ツアーにご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

残暑も厳しく、バスでの移動でしたのでお疲れだったと思います。

また心よく、入居後のご自宅を開放していただきましたお施主さまに

心から感謝いたします。

今後、よりよいイベントにするため、改善を重ねてきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

今回はフォトギャラリーでどうぞ

 

 

1件目の入居者宅にて、ご説明。この家が出来るまでの苦労話や、

住んでみての快適さをお施主さんと参加者がフリーディスカッション。

IMG_5849.JPG

超満員・・・!

IMG_5838.JPG

 

2件目は上棟式が終わったばかりの、構造体を皆さまと視察。

なかなかベタ基礎や構造体だけみる機会がないので、興味深々でした。

IMG_5856.JPG

 

土台は標準仕様のヒノキです。エコボロンというホウ酸を防虫防蟻として

塗込みます。無機質な天然素材なので、半永久的にもつと言われてます。

IMG_5864.JPG

3件目は事務所近くの入居7ヶ月目のお宅です。


外壁の綺麗さ
に目を丸くしてました。

IMG_5889.JPG

 

会場を移して、スーパーラジエントヒーターの実演会です。

特大ハンバーグ5コも作りました。

IMG_5909.JPG

ラジエントヒーターを初めて聞く方も多く、どよめきも(笑)

IMG_5902.JPG

IMG_5901.JPG

 

別室で試食会です。50人分はちょっと大変でした(汗)

IMG_5912.JPG

お母さんの手料理とどっちが美味しいかな(笑)

IMG_5913.JPG

 


多くの方とふれあい、家のこと、家族のことなど

お話させていただきました。

皆さんに、このような家づくりがあるということ、

また新潟下町に、わいけい住宅という工務店があるということを

知っていただいた、大切な日でした。

最初の一歩。

出会いに感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

快晴吉日の建舞。

昨日、秋葉区A様邸新築の建舞がいよいよ始まりました。

これから4ヶ月間、本物の家づくりを魂を込めてつくらさせて

いただきます。よろしくお願いします。

A様のご家族とは、3月の澤田先生の家づくりセミナーで初めて

お会いしました。

感性の高い方で、すぐにこの家の良さをわかっていただきました。

ご縁がある方は、共鳴していただけることを実感しました。

その後、いろいろとお話をさせていただきました。

A様はとても、奥さまと娘さん思いの素敵なご主人さまです。

家事のやり易いキッチンを優先と考えたり、浴室の残り湯で洗濯が

できる機能を採用したり、とにかく、家族思いの旦那さまでした。

そういうお客さまにこの家で家族と共に幸せになってもらいたいと

心から思いました。

そして、私に質問をいただきました。

「中山さん、本当のことを教えて下さい。いろんな住宅があるじゃないですか?

いろんな工法の家づくりがあるじゃないですか?そして、その建築会社は皆、

口を揃えて、この家がおすすめです!というじゃないですか?

実際、建築屋さんが住む家とはどんな家ですか?」

 

私はこう答えさせていただきました。

 

「私もこの神様の宿る家に本当に住みたいと思っています。実際に建築屋の

私が住みたい家をお客さまに提供する。これが本来の姿だと思っています。

私はこの地元で小さい会社ですが祖父の代から創業50年も継づいている

建築屋です。家づくりを生業とし、これからもここで商売させていただきたいと思っています。

ですので粗悪な家は決して売れません。売ってはならないと思っています。

そして澤田さんの推奨しているこの家は私の知る限り、日本一だと思っています。

100%自然素材を使った、1㎜もウソのないこの家が・・・この言葉にはウソ偽りはありません。」

 

そしてお客さまとご縁をいただきました。

 

真っ青な快晴の空の下に、天然素材の無垢の家づくりがはじまります。

お客さまの幸せな笑顔が見るために、頑張ります。

感謝。

IMG_5819.JPG

 

 

 

 

 

 

週末の体感ツアー

今週の日曜日は体感ツアーです。

澤田先生推奨の「神様の宿る家」を体感していただく、

とても人気があるイベントです。

体感ツアーとは完成見学会と違い、すでにお客さんが入居されているので

生活感溢れる空間を確認できたり、実際にこの家に住んでみて、どうか?

と直接、お話が聞けることができたりします。

特に今年はこの猛暑の夏でしたので、この家のメインであるトリプル断熱

、調湿効果による住環境の快適さをしっかりと確認してもらいたいです。

そして体感ツアーが終了次第、

IHヒーターと違い、電磁波の心配がほとんどない、弊社、推奨のスーパー

ラジエントヒーターによる食事会も企画しております。

とても、おいしく出来上がると評判も上々です。

当日の実演会は事務所近くの公民館の調理室を使用し、本格的に料理します。

弊社、女性スタッフの実演とラジエントヒーターの詳しい説明もさせていただきます。

楽しみにしててくださいね。

最近は卓上ガスコンロの代わりに自宅で使うために、卓上型の1口ラジエント

ヒーターをお買いあげするお客さまも増えております。

弊社ではデモ機も貸出をしておりますので、ご遠慮なく、お声がけくださいね。

 

現在、新築計画中のお客さまや、セミナー参加者、リフォーム希望者

などで20名ほどご予約をいただいております。

まだ若干の空がありますので、この機会に参加してみたいと思われる方

はお問い合わせください。

こちらからです。

 

最良な判断

先日のリフォームフェアで初めてお会いしたご夫婦が早速

弊社、展示ルームに相談に来られました。

ご夫婦から開口一番

「昨日のうちに、新築を相談していたところを白紙にしました!」と・・・

さすがに私もちょっと驚きましたが、話を聞きますと、

「土地を確保できるのは2週間程度です。それ以上は待てませんので

仮契約してください。」と、いうことでした。

キャンセル料などまだ発生しないということですが、最良な判断をしてもらったと思います。

 

家づくり計画を始める方のほとんどが初めての経験になります。

すると、まずは、大手ハウスメーカーさんやハウスビルダーさんなどの住宅展示場や完成

見学会などを訪問し、実際の建物を見学することになります。

すると百戦錬磨のスマイル営業マンがスルスルと近寄って、家づくりの流れを

教えてくれます。

「我が社は○○○でNO、1の実績がありますので、安心していただけると思います。」

「皆さん、このように新築を買われるですよ。いかがでしょうか?」

など、接客対応はさすがだと思います。

しかし、ちょっとずるいな~と思うところは、

「今だけなら、期間限定で値引きしますよ。」

「ちょうどタイミングよく、キャンペーン中なので、この価格でどうですか?」

的なセールストークで、お客さんに、考える猶予を限定させることです。

これから30年以上ローンを組む、一世一代のマイホームです。

「数週間で仮契約です」ってことは、時代錯誤も甚だしいと思います。

こういう話しを見聞しますと、同じ住宅業界にいる者としてなんだか

ガッカリしてしまいます。

私たちは澤田リーダーの元、全国の工務店仲間と住宅革命をしております。

本当の家づくりの啓蒙活動とともに、真剣に任務を遂行していきたいと思います。

感謝。

 

 

 

 

フェアー報告

二日間のリフォームフェアが大盛況のうちに、幕を閉じました。

残暑厳しい日でしたが、ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

またスタッフもお疲れさまでした。

今回で3回目の出展でしたが、年々、地元新潟で知名度があがって

いることを確信してきました。

ブースに初めて来られた方々に

 「あのゼロ宣言の家の会社ね。」

 「最近、チラシでみたわよ。」

 「完成見学会行きたかったの、次回はいつ?教えてくださいね。」

 なんて、いろいろと沢山の方とお話をさせていただきました。

中には

「ハウスメーカーと契約寸前なんですが、是非、相談にのってもらいたい。

一生に一度のマイホーム。今日、ここに来て本当によかった。」

と、短い説明でこの家のよさをわかっていただける感性の高い方も来られました。

いい出会いをたくさんいただき、ありがとうございました。

また、同業他社からの異常な質問攻めもビックリしました。

彼らには決して真似できない本物の家づくりなので、サクッと説明してあげましたが、

「やっぱりこういう家に本当は住みたいね~、実際のところは。」

と建築のプロ達が口を揃えて言っていました。

家づくりのプロが住みたい家がこの本物の天然素材100%のゼロ宣言の家

ということです。

誰しもいいと思っているのです。

このゼロ宣言の家を多くの方に知ってもらい、家づくりを考えている方の

選択肢の一つに入れてもらいたいと改めて強く思いました。

今月、また新しいお客さまとご契約させていただきます。

いい家を提供したいという思いが一つ一つと現実していきます。

皆さまに感謝です。

IMG_5803.JPG

 

 

住まいのリフォームフェア~ 

今日と明日の二日間。

新潟市産業振興センターで新潟日報主催

住まいのリフォームフェアに参加してきます。

グリーンライフ新潟/わいけい住宅のブースにてスタッフ一同、

笑顔でお待ちしておりますので、皆さん、どうぞお越しくださいね。

 

そしてこのイベントのよいところは私たちだけでなく、

ハウスメーカーさんやハウスビルダーさんや大手リフォーム屋さんが

軒並み参加されます。

今回は80社ぐらいと聞いています。

まぁ~新潟では有名どころがほぼ出展といってもいいと思います。

そんな中、工業化製品を一切使わない、澤田先生の推奨する

「神様の宿る家」を声を大にして宣伝させていただきます。

1ミリもウソのない家づくりとは、どういうことか?

本物の自然素材の住宅とは?

ゼロ宣言の家。

トリプル断熱。

ノンメンテナンスの丈夫な外壁とは?

リフォームにも最適な、これぞ正真正銘の無垢の家!

を是非体感してみてくださいね。

 

ちなみに、近くのブースでは毒まみれの新建材も体感できますよ(笑)

 

それと5年ちょいでメンテナンスが必要なサイディングをすすめてくる

イケメンな営業マンには気をつけましょう(笑)

 

皆さま、ブースにてお待ちしておりま~す!

 

 

 

 

妊娠9ヶ月

実は私の奥さんが妊婦さんでして、大きなお腹をして、

CADで図面作成したり、申請業務などいろいろと雑務をしてもらってます。

決して無理をさせていませんので、皆さまご心配なく(笑)

しかし、妊娠9ヶ月に入り、来月からはいよいよ里帰り出産の準備に入ります。

そろそろ業務から離れることになりますが、もう数週間はスタッフとして、

会社にいますので、弊社に家づくり相談で来られる方は、妊婦さんの大きな

お腹も見てやって下さいね。

妻には元気で丈夫な子を生んで育ててもらうことが、一番大切な仕事ですから

早く復帰して仕事して~なんて言ってませんので、皆さまご心配なく(笑)

そうは言っても、数ヶ月後には、生まれたての赤ちゃんとまた、こちらへ戻ってきます。

現在、住んでいる家がけっこう古い家なので、一部屋を赤ちゃんルーム

としてリフォームすることになりました。

そうです。

赤ちゃんに優しい、ゼロ宣言リフォームです。

床下には生体エネルギーを充填し、当然厳選された本物の無垢材を100%使用します。

実際に自分の子供をこの部屋に迎え、育てていきたいと思っています。

また不思議なことに、現在進行形で、秋葉区で同じ時期に赤ちゃんが生まれる

お客さまのゼロ宣言増築改築工事も始まります。

やはり、初めてのお子さんということなので、本物の自然素材の部屋に住みたいと

いう考えのお客さまでした。

子供の住む家は親が決めます。

親の考え方で、子供が成長する環境が決まります。

考え方に正解とか不正解は決してありませんが、

古き良き日本の生活に正解のヒントがあるんじゃないかな?

と最近、住宅を提供する側として思います。

そして私達のリーダーの澤田さんも世直しのために、お客さまのために

と常々、語ってくれます。

子に過ぎたる宝なし 日本にはいい言葉がたくさんあります。

感謝。