昨日は知人の親父さんの通夜でした。
大勢の参列者が来ていました。
生前の故人のお人柄を感じました。
故人の今世の歴史の幕は閉じましたが、今を生きている私たちの記憶の中で
しっかりと存在を語りつづけることが、残された人のやるべきことだと聞きました。
本当にそうだと思います。
私も11年前に突然死で親父を亡くしました。
その時に生と死について精神世界を学びました。
何故、人は生きて、そして死んでいくのか?
理由はわかりませんでしたが、一つわかったことは、人は誰しも
生まれた時にすでに生涯の生きる長さ、寿命を決められているということ。
宿命と運命という二つの言葉がありますが、寿命は宿命の方だということです。
私もいろいろな方々とご縁をいただき、素晴らしい経験をさせていただいて
おります。そして現在は1ミリもウソの無い家づくりをしています。
宿命と違い、運命は自分で選択し、自分で進む道を決めることです。
私は本物のいい家づくりを選択しました。
人は誰しも出会いと別れがあります。
関係する全ての人に感謝の気持ちをもち、毎日毎秒を真剣に生きたいと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
合掌
本日は毎月恒例の一斉清掃の日です。
朝6:00前に集合し古町本町の繁華街を清掃いたしました。
今回は現在進行形の新築及びリフォーム現場が6現場ほど
ありますので職長さんを中心に各現場をキレイに清掃すること
になります。
工事現場の近隣の方々にはいつも迷惑をかけております。
感謝の気持ちを込めてしっかり清掃をしたいと思います。
掃除は毎日行いますが、一斉清掃をすることで業者会など
家づくりメンバーの意識を上がってもらうことを考えています。
そして今日は他業者の会社の社長と営業担当に清掃後の
現場パトロールをお願いしました。
しっかりと点検してもらい、改善できるところは直していきたいと思います。
初夏の朝はとても気持ちがいいです。
朝の挨拶もこれまた気持ちがいいものです。
現場と心をキレイにできるように、一歩一歩ですが、努力していきたいと思います。
感謝。
昨日は完成見学会にお越しいただきました皆さま、
ありがとうございました。
予想を遥かに上回る大勢な方に参加してもらいました。
実際の声やアンケートにも高評価の言葉が多く、
100%自然素材であるこの神様が宿る家の手ごたえを
より大きく感じております。
私が本当に住みたいと思うウソの無い、いい家を提供させて
もらってます。いい仕事だといつも思っています。
家づくりを考えている多くの皆さまに知ってもらいたい。
使命感に似たものを感じています。
充実した一日となりました。
本当にありがとうございました。
そして早いもので、6月も残り1週間です。
いよいよ7月に入りますと、イベント月間となります。
入居者体感イベントを皮きりに、完成見学会や
リフォーム見学会、構造見学会と盛り沢山です。
こちらをご覧ください⇒年間イベントスケジュール
スタッフ一同お待ちしておりますので、
ドンドンお越しくださいね。
感謝。
完成見学イベントがこれからスタートします。
お客さんの想いが詰まった素晴らしい家となりました。
そのお客さんが住まれる前に、見学希望の方々へお披露目になります。
快く承諾いただいたAK様には心から感謝いたします。
寒い冬から始まったこの家づくりも、季節はすでに夏。
季節の移ろいとともに、時間の経つ早さも感じております。
地元の不動産屋さんを通じて土地の分筆も考慮してもらい
家づくりが始まりました。ご縁を感じた瞬間でした。
AK様のご主人は福島出身で例の大震災で故郷を離れることに
なりました。新潟の地を再出発と場と決め、安住の家を弊社の
神様が宿る家を選んでいただきました。
家づくりを始めさせていただきましたが、奥さま中心にこれからの
生活を期待する提案が多くスタッフ一同とても勉強になりました。
いつもお土産とやさしい言葉を沢山いただきました。
その言動にどれだけ、気持ちが和らいだことか・・・
出会いに、そしてご縁に感謝いたします。
今日は5組とやや少なめですが見学会に来ていただけます。
お客さんと二人三脚で手掛けたこの神様が宿る家を
じっくりと鑑賞してみてください。
ありがとうございます。
AZ様邸新築工事
また来月、新潟市中央区に新たな神様が宿る家が建つことになります。
可愛い南欧風のナチュラルスタイル。
お施主さまとの出会いは今年の完成見学会でした。
出会いは不思議なもので、出会うべきして出会ったお客さんだと感じるほど
ご縁があるご家族でした。ちなみに旦那さんと私は同じ誕生日です!
プランを重ね、素晴らしい新築住宅になりました。
ご家族の幸せのために本当の良い家をお届けします。
感謝。

「そんなことってあるの?」と思われることかも知れませんが
実際にある話しです。
ある方が住宅会社にプランを依頼したそうです。
その会社では、設計事務所の建築士にプランをしてもらうので
優秀な建築士を担当につけるためにプランの金額として
50万円支払うルールになっていたそうです。
設計の打ち合わせをするのですが、
どうも納得出来ない間取りしか提案されないので
その会社を断って50万円を返金要求したのですが
50万円は返ってきませんでした。
ちなみに、現在その住宅会社は倒産したそうです。
初めて家づくりをされる方がほとんどです。
ですから、知らないことが多いのは当たり前です。
ネットでいくら情報を集めても、本当に役に立つ情報って少ないです。
そして、ネットの情報が正しいとは限りません。
もう、分からないことばかりで、不安になってしまいますよね。
ちょっと、待ってください。
まだ会ってもいない建築士に設計士に・・・・
大手住宅会社だからと言うだけで・・・
どんなに実績があったとしても、いいプランがかけるのか・・・・
十分な話合いもしていないのに・・・・・
それなのに、50万円も支払っているのです。
日常生活ではあり得ませんよね。
慌てずに冷静になって考えてください。
今年の消費税増税をきっかけに家づくりを決断される方も多いと思います。
消費税は単なるきっかけです。全てではありません。
私の予感ですが、今後、このようなトラブルは少なからず出てくると思います。
私からのアドバイスは
時間が無い・分からない・知らない・不安・・・・だからと言って
決して住宅会社に依存しないでください。
ご自身が一生懸命に家づくりをしないと良い家は出来ません。
ローンを調べる
土地を探し、選ぶ
業者を選ぶために見学会や相談会や勉強会に参加する
間取りを家族で考えてみる、などなど
いろいろと出来ることがあります。
家づくりは、ご家族にとって幸せで大切な行事です。
その家づくりをどのような意味を持たせるのかは、
あなた自身で選択できるです。
本来、家づくりは楽しいものです。
さぁ~夢マイホームを手に入れましょう!
入梅二日目の小雨舞う日になりました。
先日までの茹だるような6月としては異常な暑さが嘘のように、
今日は快適で過ごしやすい気候となりました。
待ちに待った中央区長潟AS様邸新築工事、建舞の始まりです。
精鋭大工の元気よい声が響き渡ります。
2年前の家づくりセミナーでご縁をいただき、出会いが、そして
二世帯新築住宅という計画が現実となりました。
感慨深い気持ちで一杯でおります。
これから夢が詰まった本物の家造りが本格スタートです。
一棟入魂。
お客さんと私たちの気持ちを込めて神様が宿る家をつくろう!
これから5ヶ月、渾身の仕事をさせていただきます。
頑張ります。

今週末の日曜日は燕市佐渡で完成見学会を行います。
詳しくはこちらです。
今年の2月から始まった新築が、いよいよ完成です。
お施主さまのご厚意で週末にイベントをさせていただきます。
ご協力ありがとうございます。
新潟市から車で一時間もある遠距離ではありますが、
既に数組のご予約をいただいております。
ありがとうございます。
総面積が25坪と狭小住宅ではありますが、
コンパクトハウスのアイデアが詰まった可愛い家になりました。
ご覧いただければ納得していただけると思います。
また奥さまは住ごこち日記も始めていただき、わいけいの家のファン
になっていただきました。
素敵なご家族には幸せになっていただきたいと心から思っております。
1ミリのウソがない家づくりの完成見学会です。
まだまだ予約を受け付けています。
家づくりを真剣に考えている皆さまのご参加お待ちしております!
今年の3月に引渡ししましたお客さんからメールが届きました。
「妻が妊娠しました(笑)」
嬉しかったですね~
以前のアパートで住んでいた時は、なかなか授からず
「もう無理かな~」と思っていたそうですが、待望の二人目です。
本当に良かったです。
おめでとうございます。
大切な新しい命の誕生です、奥さまは無理せず、元気なお子さんを
産んでいただきたいと思います。
神様が宿る家に住まれて3ヶ月。
人間の自然治癒力が上がった成果だと思います。
100%自然素材である本物の家は、住む方にとっては悪害が
ほとんどなく、大人にとっても、子供にとっても安心安全の家です。
全国の工務店さんからもこのような驚き体験は山のようにきています。
妊娠だけでなく、病気の改善や、健康面、家族が仲良くなった
などなど、うれしい報告は数えきれないほど見聞きしてきました。
また弊社のわいけいの家に住まれているお施主さんからも続々
と不思議体験が届いています。
実際の声はこちらです。
是非見てくださいね⇒住ごこち日記
あなたが家を建てるなら、どんな家を選びますか?
私は私が住みたい家をお客さんに提供しています。
後悔しないマイホームを・・・・
昨日は父の日。
毎日頑張っているお父さん、お疲れさまです(笑)
一生懸命働いているお父さんは素敵だと思います。
私の親父は11年前に他界してこの世にはいませんが、
私自身が父親となって初めての父の日でした。
奥さんと息子君にささやかながら祝ってもらいました。
ちょっぴり感無量です(泣)
優しい言葉って本当に元気がでますね。
多忙の毎日ですが、家族の有難みを感じる瞬間です。
お父さんは戦場で命がけで戦っている戦士です。
是非、ご家族の皆さまは暖かい言葉をかけてあげてください。
そうすれば、もっともっと家族のために頑張ってくれるはずです。
そして、お父さんもお母さんや家族のみんなに感謝の気持ちをもちましょう。
家族は暮らしの中で一番大切な核です。
日常生活が過ごせるという、幸せを感じながら、日々歩んでいきたいと思います。
頑張れお父さん!
負けるなお父さん!