今月の参議院選挙で自民が過半数をとる勢いなので、
消費税増税も政府のシナリオ通りになることが決りそうですね。
また新たな時代の幕開けと期待したいものです。
そして先日新築を建てる年収が低い家庭には現金30万円を交付すると
いう議案が出たそうですが、何か視点がおかしいような気もしています。
そこで消費税増税のタイミングのおさらいをしてみます。
まず来年(2014年4月)から消費税は5%から8%へ上がるという前提でお話します。
新築取得ということでの内容とお考えください。
まず今年(2013年)の9月30日までに契約をすれば、工事着工や完成日が延びても
消費税は5%です。
また9月以降に契約しても、来年の3月31日までに工事完了引渡しをしましたら、
消費税は5%のままとなります。
上記以外は8%となりますので、時期的なタイムラグを気を付けてください。
しかしです。
個々の家庭の新築資金計画、住宅ローンの借り方によっては
消費税増税前に契約するより得策の場合もあります。
聞いたことはあると思いますが、住宅ローン減税(控除)という、
これから払う税金をちょっと免除する制度です。
住宅を所得するために、大きな金額を借りるので、10年間で
200万円程度、控除することになっています。
今後は消費税アップに伴い、この控除額が500万円になるとも
言われています。
そうすると、5%から8%になっても、控除額が上回るという計算にもなります。
一度、住宅だけでなく生涯にかかわる資金計画を行ってみることを
おすすめします。
弊社で最近、大人気のライフプランナーによる資金計画相談も順次
のっております。
お金のことが鮮明になってくると家づくりは加速しますよ。
さぁ~一緒に家づくりのお勉強を始めましょう!
今日はイベント盛りだくさんです。
いろんな方といろんな話をさせていただきます。
では今日もこれから業務開始です。
行ってきま~す
弊社は自然素材の家なので、
「お手入れは大変ではないですか?」
と質問をうけることがあります。
正直なところ、お手入れ不要というわけではありませんが、
皆さまが思っている以上にそんなに大変ではないと思います。
自然素材を扱っている工務店ですので、自然素材のよさを失わない
塗料やワックス、クリーナーは当然、仕上げに使っていますし、
また神様が宿る家自体はメンテナンスフリーの素材を多く使っていますので
お手入れをすることで、新築時の心地よさが長く続くと思っています。
まず例を上げますと、神様が宿る家のメインの一つである
トリプル断熱の外壁に使われるセレクトリフレックス。
ライムスートンというアクリル100%の自然石なので
汚れにくいと言われています。
また生体エネルギーやクリアシーラーも活用していますので、
とてもキレイな外壁面の状態が続きます。
しかしまったく汚れないわけではないので、お手入れを
定期的に行うことが大切です。
お手入れといっても、水洗い程度です。
専用の洗浄水を使って汚れを浮かせることで、雨でも流れていきます。
年に一度の旦那さんの仕事です(笑)
また内部の床などの無垢材も呼吸する塗料、ワックスで2層に膜を
はっていますので、多少の水分は問題ありません。
直ぐ拭き取っていただければ、汚れもあまりのこりません。
ただし、長時間ほったらかしにしているとシミになっちゃいますよ・・・
でも無垢材はいい感じのシミになるので、違和感なく生活できると思っています。
自然素材の家なので、無垢材のキズや歪みや漆喰のヒビなどは
致し方ないですが、長いスパンで考えれば、いい家だとご理解いただける
ことと思います。
論より証拠。
是非、住んでいる方の声を聞いてくださいね。
最近は新築をご検討されている方とメーカーのショールーム
に毎週通ってます。
ショールームとはキッチンやユニットバス、トイレなど
住宅設備の展示場のことです。
新潟市内だけでも10ヶ所ほどのメーカーショールームが
ありますが、弊社の自然素材である高耐久の家にマッチした
住宅設備を優先的に選んでいます。
キッチンや洗面化粧台は化粧ベニアのタイプは選びませんし、
見るからに安っぽいのは標準仕様に入れていません。
こだわりのある家づくりに似合った、お洒落でいいもので、かつ
お手入れが楽な製品が人気なので、出来る限りご要望に応えています。
またオーダーメイドでグリーンライフの本部に無垢のキッチンや
タイルとレッドシーダーなどを使ったオリジナル浴室も作れますので、
ご希望の方はお声かけてください。
最近、入社したアドバイザー吉田さんは前職がショールームのお姉さん
でしたので、接客は安心して任せられます。また女性目線のアドバイスは
私も一目置いております。
いろいろなショールームにお客さんと同行しますが、メーカーは当然、自社
の商品をドンドン進めてきます。
何がどういいのか?
どれを選んだらいいのか?
と、少々混乱してくるお客さんもいますので、中立な立場である工務店の
アドバイスと女性目線は無くてはならないものだと思っています。
住宅設備だけでも百数万円違うこともあります。
しっかりとご自分で確かめて選んでいただきたいです。
さぁ~今週から雨降りが続いています。
こんな日は屋内のショールーム見学でも行きましょう!
感謝。
夏のイベント第二弾!
「神様が宿る家」仕様のフルリフォーム完成見学会
を開催いたします。
詳しくはこちらです。
お客さんとの出会いは今年1月のさつき野の新築完成見学会。
三日間の見学会イベントで二日間も来場していただき、
一番よく会話したことを憶えています。
「素晴らしい家ですね~」
「こんな家を探していました。」
「リフォームでもお願いできますか?」
ご自宅のリフォームをしようと思って5年以上の月日が過ぎたそうです。
いろいろな見学会や建築イベントに参加したそうですが、
なかなか決め手が無い中、「この会社でリフォームがしたい」と
初めて心から思っていただいたそうです。
私もとても感動しました。
「神様が宿る家」仕様のフルリフォーム。
これが本当にリフォームですか!新築みたい!
はい。リフォームでここまで変わるんです。
天然素材フルリフォームの完成形に仕上がりました。
ご興味ある方は是非、ご覧いただければと思います。
お問い合わせはこちらです。
皆さまのお越しをお待ちしております。
感謝。
暑い6月が過ぎ、もっと暑いと思われる7月が始まります。
今年の夏はすでに猛暑と予報が出ています。
いや~困っちゃいますね。
現場の皆さま、ご苦労さまです。
また厳しい環境下は家の消耗も加速します。
自然の猛威には人だけでなく家も太刀打ちできません。
しかし本当のいい家を造ると、室内環境は改善します。
特に弊社の家に住んでいる方はこんな猛暑の夏でも
涼しく、とても暮らしやすいと聞いております。
実際にその家に住んでいる入居者の方の声を聞いてもらおう
という画期的なイベントが開催されています。
開催経緯はこちらです。
家づくりをお考えの方はこんな家があるということを
是非知っていただきたいと思います。
入居者体感ツアー
完全予約制です。
もう少し空枠がありますので、ご興味ある方は
お声掛けくださいね。
最近、家の設計デザインはとても大切だと痛感
させられています。
時代感がなく、飽きがこず、誰もが素敵と思う家。
そのような家を設計するために、いろいろと社内外で考えております。
何十年と家族と暮らすマイホームです。
「建てた当初はカッコよかったんだけどね~、今はちょっと古さを感じるね。」
と嘆き節が出ないようなデザインとはどういうものか?
そしてお客さんの要望が全て盛り込めることは可能か?
デザインが優先しすぎるて、外部環境の調和や
暮らしやすさなどが、少々置き去りになりっていないか?
この難しい課題を現実化し実際の家にすることが、本当の
建築屋だと思います。
「わいけいさんの家に使っている材料は最高だと思います。
しかしデザインは正直好きではありません。」
と直球の意見もいただいております。
人それぞれ考え方も違いますが、そういう声にはしっかりと
耳を傾けたいと思います。
日々進化のためにやることは多いです。
弱いところを強化し、より筋肉質の会社になっていきたいです。
さぁ~今日から7月です。
暑い暑い夏はもう目の前です。
張り切っていきましょう!
本日はライフプランの打ち合わせ、設計打合せのお客さん対応
土地探し依頼の方との建築相談など盛り沢山ではありますが、
今日に限っては全てスタッフにお任せして、私はこれから幼馴染
の結婚披露宴に出席してきます。
待ちに待ったこの日がついに来ました。
私と同い年ですから、諦めずによく頑張りました(笑)
最近できた新潟で一番お洒落でカッコいいモノリスで行われます。
しかも、奥さんを紹介したのも私。
新郎代表友人スピーチも私。
DVDの演出企画監督もさせていただきました。
勝手に裏の主役だと微笑んでいます(笑)
そして新居となるご実家のリフォームもさせていただきました。
当然、弊社の得意の自然素材のリフォームで、
隠し味で生体エネルギーもたっぷり活用しました。
ちょっと遅れましたが、先日素敵に完成しました。
そんな親友の彼とはこれからも友達関係を続けていきたいと思っています。
友達想いで優しくて、決して裏切らない男であります。
信頼をおける友をもって私は幸せ者です。
これから奥さんと新しい家庭を作っていくわけですが、
いろいろなことがあると思います。
しかしどんな荒波が立とうとも彼ならばそれを乗り越え、
素敵な家庭を築いていくことだと信じております。
また、私は彼がどんなことがあろうとも、力を貸すことを惜しまないこと
を神に誓います。
そしてお二人並びにご両家の皆さまには本当に幸せになっていただきたいです。
これから幸せの結婚披露宴です。
素晴らしい門出を共に味わい、最大級のお祝いをしてきたいと思います。
では行ってきます。
感謝。
今日はAS様邸の上棟式を行います。
絶好の快晴日の吉日に式典を始めさせていただきます。
AS様、おめでとうございます。
そして弊社は先々代から山形鶴岡善宝寺様が守り神でして、
新築を行うときは、その形式にのっとって上棟式を進めさせていただきます。
家を建てると言う事は、女の人が子供を産むと同じ
事と言われています。
女の人が家を守り、御主人は外で働いて、家族を作って
子供を育てて行く。
その由縁のために、上棟時には女性の三種の神器
鏡、つげの櫛、口紅。
を祀ることしております。
そして柱4隅にお清めをし、祝唄を上げさせていただきます。
上棟式はこれからAS様ご家族の繁栄と工事の安全を祈る大切な儀式です。
気持ちいい緊張を保ちながら、行いたいと思います。
そして午後からは、AK様邸のお引渡しです。
いよいよお施主さんにお渡しする時がきました。
AK様との出会いは2年前ほどになります。
家づくりセミナーで初めてお会いしたことを思い出します。
土地探しからお手伝いしたこと、契約までの道のりはスムーズだったこと。
こういうご縁をもあるのか~と感心しました。
私たちは家を建てて、ハイ、終わりではないので
長いお付き合いを前提とさせていただいます。
いい信頼関係を保っていくは、いい家で長く快適に暮らす
ことと同じだと思っています。
親戚までとは言いませんが、何かあったら一声かけてもらえる
存在でいたいと思います。
今日は感慨深い一日になることでしょう!
さぁこれから行ってきます。
感謝。
本日は月一回のワイケイワークス業者会ですが、
今回は会場を新潟駅前に移して初の懇親会を開催します。
ちょっぴり楽しみです。
25社ほどの参加予定になっていますが、いつもの業者メンバーの勉強会
より多いんじゃないかな・・・?と思ったりもしますが、まぁ小さいことは抜き
にしてしっかり親睦を深めてきたいと思います。
この業者会が始まってから、家づくりをチームプレーとして考えること
が強くなってきました。
お客さんもよし、会社もよし、協力業者さんもよし、という関係性が
一番の理想です。
わいけいの家づくりは自然素材の完全なオーダーメイドの家です。
職人の腕と心が無くてはならないと言っても過言ではありません。
そしていい家をしっかりとした品質で希望される方が手の届く適正価格で
提供する企業努力を常に念頭に置き、毎日少しでも改善できる工務店で
ありたいと最近は強く思っています。
一朝一夕では上手くいきませんが、念ずれば花開く、強い信念をもって
お客さんの立場にたって行動していきたいと思います。
来月からはご協力いただいている職人さんのご自宅の新築工事も
始まります。
多くのお付き合いのある建築会社さんの中からこの「神様が宿る家」
を選んでいただきました。
とても光栄なことだと思っています。
実際作業している職人さんがこの家を建ててくれること。
ますます本物のいい家だと確信してきました。
いいチームで本物の家を作っていきたいと思います。
さぁ~暑い日になりそうです。
いいお酒を飲むために今日もしっかり働きま~す(笑)
地盤改良がとても変わってきています。
いい方向にです。
5年前ほどから地盤調査の提出義務付けが決定してから
地盤調査し結果が出るとほとんど改良しないといけない
という状況でした。
ほぼ100%で地盤改良費という経費が増えていました。
数十万円ですから結構大きな金額です。
今まで家が建っていたところで、地盤改良もなく、地震が来ても
数十年ビクともしなかった場所でも判定の結果がちょっと不安な要素
がでると改良の必要性有となっていました。
「納得いかないな~」
とよく言われていました。
しかし、弊社は一歩先行くことを行っています。
まず調査するのは地元の会社ですが、結果を判断するのが第三者機関で
ある財団法人が地盤解析を行います。
今までのデータによりますと必要だった地盤改良の70%は不要と
出たそうです。詳しくはこちらです。
地盤改良が無くとも問題なければ、10年保証は付くことになります。
ようやく正当なジャッジをしてくれるところと提携することができました。
しかし、全国的にみても新潟は地盤が弱いところと聞いております。
もし、改良となってもご安心ください。弊社はエコ工法を採用します。
地面にも優しい自然素材で液状化にも対応できる強固な工事です。
20年保証まで付きますが、決して高額でない安価な工法です。
もっとも大切な場所の一つでもある地盤です。
だからと言って不要な工事はいりません。
最適な判断をして、最善な家づくりを始めましょう!