Blog ブログ

笑顔が増える整理収納のおはなし

家族の片づけ、『急がば回れ』

2022年7月5日( 火)

先日、商工会議所の建築関係の方々を対象に

整理収納講座をさせて頂いたのですが

その際、こんな質問がありました。

『家族への片づけの教育はどうしたらいいですか?』

 

 

 

実はわが家では『教育』と言えるようなものはしていません。

でも、困ったときにいつでも助ける準備はできています。

『見守り』をしつつ『時を待つ』。

片づけ現場のお客様にも同じようにお伝えしています。

 

 

 

 

先週のわが家です。

起きると、夫が早朝から一人で片づけをしていました。

 

 

 

棚の隙間に増えてしまったモノを

キレイにしたくなったそうです。

 

 

 

 

 

↑4年前です。

ここから夫は片づけができるように変わっていきました。

 

 

無理に『捨てた方がいい』と言ったことは、実はありません。

言わなくても夫が自分のペースで自分なりに

いらなくなったモノを捨てる・リサイクルへ出すように変化していきました。

振り返ってみれば

いつのまにか、です。

 

 

 

 

 

今回はこのくら不要なモノがでた夫。

リサイクルショップで全て買取できました。

最近はむしろ私よりマメで上手です。

 

そして片づけ現場でも同じような現象があります。

自分のペースで自分なりに整理上手になって

手放し上手になっていく方がいます。

 

 

 

 

 

片づけは今まで生きてきた習慣、考え方が家族個々

一人一人にありますので、変化に年月は必要です。

長い目で、一緒に進めるのは少し大変かもしれませんが

『急がば回れ』が近道だと確信しています。

 

 

 

 

私は年々面倒くさがりになり、モノが増えがち・・・

夫の今回の片づけを見て

私も1つ、2つとモノの見直しをしてみようと思いました。

片づけってホント伝染しますね!

Profile
収納アドバイザー
横山 恵美
(よこやま えみ)
Message

住環境は思考、行動の基盤となり、健やかに暮らすための重要な鍵だと思っております。住宅が建てて終わりでなく、掃除や点検が必要なように、整理収納も【一度整えて終わり】ではなく、ライフステージが変わり、価値観が変われば、合う収納も変わっていきます。【生きている限り付き合うもの】です。家事をラクにして、自由な時間を増やす。家族一人一人が自分のことは自分でできるようになる。そんな環境を整えることで自分と家族の笑顔が増え、心身ともに健やかに過ごせるのではないかと思っています。住んでいる実感と、整理収納からみなさまのおうちづくりをサポートします。