新年度です。ご卒業・ご入学おめでとうございます。
新しく始まる季節ですね。
新しく始まることにワクワク、張り切るフレッシュな方をみると
こちらまで元気をもらえます。
片づけの始まりもちょっと似ています。
『片づけをやろう!』と張り切りますね。
しかし、片づけは張り切るとどうなるか??
勢い・ヤル気にみなぎっているので、最初はどんどん進む。
しかし、張り切って最初がうまくいくほど
なぜか途中で、パタリと進まなくなる場合があります。
断捨離🄬のやましたひでこさんの番組でも
『断捨離、やめたんです』と
パタリと進まなくなり、リバウンドしている方を紹介されていました。
※その後はやましたさんの力でまた再開できていました
片づけに共通している見えないハードル。
それは、今まで『片づけの習慣』がなかった場合、
突然気合を入れて取り組むことは
実はかなり心理負担があるということです。
新しい習慣を習得するには3週間ほどかかるといわれています。
ダイエットでジムに通う、なども最初は行くけれどなかなか続かない。
(わたしは3ヶ月くらいで挫折しました)
片づけも似たようなところがありますが
ジム通いは辞めることができても、片づけは毎日の生活そのもの。
だからこそ、続ける習慣が必要になってきます。
どうしたら習慣として続けられるか?
方法は様々あると思いますが
まずは自分が無理なく『安全・安心』で健やかな状態で
取り組めることが大切だと感じます。
生きていれば体調の変化もありますので、無理なく。
そして加齢により体力や筋力も落ちてきたりしますので、無理なく無理なく。
毎日やることは、特別感があっては続かないものです。
その特別感をどれだけ取り除けるか?が
片づけを続けていける秘訣だと改めて思います。
そんな視点からも、今後も片づけが苦手な方の
力になりたいと思っています。
住環境は思考、行動の基盤となり、健やかに暮らすための重要な鍵だと思っております。住宅が建てて終わりでなく、掃除や点検が必要なように、整理収納も【一度整えて終わり】ではなく、ライフステージが変わり、価値観が変われば、合う収納も変わっていきます。【生きている限り付き合うもの】です。家事をラクにして、自由な時間を増やす。家族一人一人が自分のことは自分でできるようになる。そんな環境を整えることで自分と家族の笑顔が増え、心身ともに健やかに過ごせるのではないかと思っています。住んでいる実感と、整理収納からみなさまのおうちづくりをサポートします。