収納って多いと良さそうですよね。
わたしも整理収納の理論を学ぶまでは
絶対!そうだ!と思っていました。
あればあるほどいいに決まってる。
実際、家づくりの時は
収納量たっぷりのWICの他に広めの小屋裏を作ってもらいました。
今では余っていますよ(笑)
収納が多いと逆に片づかない理由は3つ。
①置き場所に迷う
収納場所が多いと
ここもある、あそこにもある、あ、あっちもあった・・・
どこに置くのがいいんだろう?って迷ってしまいます。
そうすると
『なんか収納ってよくわかんない・・・』
『自分は片づけが苦手なんだ』
と思い込むことにもつながり、片づけから遠ざかりがちになります。
③動作・動線が増える
収納を考える際にとても大切なポイントです。
より動作・動線が少なければ、より時短になって
より自由な時間が増えます。
でも収納が多いと、
開ける引き出しが多くなったり
左右の移動が多くなったり
ラベルを貼っていないとどこに何が収納されているのか?
わからなくなってきます。
そのうちラベルを貼ることがめんどうになり、
管理が追い付かなくなってしまうのです。
③整理をしなくなる
『収納、たくさんあるからとっておこう!』
『とりあえず、ここに置いておこう!』
これが、多すぎる収納の、一番の敵!
この状態が長年続くと
モノであふれたおうちになります。
今使っているモノはどれ?
使っていないモノはどれ?
どんどんわからなくなり、
そんなことをあたらめて考える時間なんてとれないから
ほったらかしになります。
あまりにも膨大なことが目の前にあると
苦労することが目に見えているので
手を出さなくなりませんか?
わたしは、ありますよ!!
みんな、忙しいですよね。
とくに女性は働き方が一昔前と変わりましたので
家事に育児に仕事に忙しく
1日にこなすことが増えていますよね。
改めて整理について考える時間は少ないです。
片づけのきほんは【整理をしてから収納】
片づけがうまくいかない、収納が足りない・・・
と思ったときこそ!
原因は整理にあります。
収納を見直す前に、モノの整理を見直してみましょう。
住環境は思考、行動の基盤となり、健やかに暮らすための重要な鍵だと思っております。住宅が建てて終わりでなく、掃除や点検が必要なように、整理収納も【一度整えて終わり】ではなく、ライフステージが変わり、価値観が変われば、合う収納も変わっていきます。【生きている限り付き合うもの】です。家事をラクにして、自由な時間を増やす。家族一人一人が自分のことは自分でできるようになる。そんな環境を整えることで自分と家族の笑顔が増え、心身ともに健やかに過ごせるのではないかと思っています。住んでいる実感と、整理収納からみなさまのおうちづくりをサポートします。